今年の実行委員長の紹介

幹事長の次は実行委員長の紹介です
#団内ネーム…ゆら。その由来に二説あります。①松岡茉優のファンをマユラーと呼ぶが自分がそうなので団内ではユラとなったが、②中学高校で自転車に乗っていなかった私を、はやおさんが自転車に乗るのがきっと下手だろうから「ユラユラ」と運転するのだろうということでこのネームになった。

869

user.png 合一会事務局長 77年卒石田 time.png 2025/03/07(Fri) 05:35 No.869
Re: 今年の実行委員長の紹介
# 学部・学科・回生・パート…文学部 日本・中国文学科 2回生 アルト(ロー)

# 今の学科を選んだ理由…高校時代に古文の先生が、生徒が興味を持つように枕草子や源氏物語の授業を進めてくれたおかげで平安文学に興味を持ったため。

# 出身地・出身高校と音楽経歴…長野県飯田市、伊那北高等学校(1920年大正9年開校)。
ピアノは幼い頃から習っていました。中学の時に混声合唱を体験したことから高校では合唱部に入ることに決めました。通学圏内の高校でちゃんとした混声合唱のクラブがあるのが伊那北高校だけと分かったので片道2時間かかるけど伊那北に決めました。
ただ1年生の時に既にコロナ禍が始まっており、部活はほとんどできなかったし、授業も密集しないように生徒は半分ずつしか登校出来なかったです。2年生の修学旅行も九州2泊のはずが1泊で北陸の福井・金沢旅行となりました。
高校の合唱部は年2回のコンサート以外にコンクールもよく出ていたけだ県大会銀賞までで、いつも県代表までは行かなかった。
【地理の説明】下の地図からお住いの飯田市と伊那北高校の位置関係は分かります。かなりの距離で確かに通学片道2時間もかかるというのは分かりますね。画像右は伊那北高校の正門です。

870

user_com.png 合一会事務局長 77年卒石田 time.png 2025/03/07(Fri) 05:40 No.870
Re: 今年の実行委員長の紹介
# 出身地・出身校の自慢などあれば…ロックバンドKing Gnu(キングヌー)の常田大希さんと同じ出身高校です。
【飯田市の解説】
* 人口約93,000人。産業では近代以降は製材業・製糸業が興り、のちに精密機械工業が発達した。
* りんご並木の街、人形劇の街としても知られ、城下町の面影を残す町並や保存された伝統芸能の多さから、「南信州の小京都」とも呼ばれる。
* シナノスイートやシナノゴールドなど、「信州りんご」の生産が盛んで、飯田市の市木はリンゴ。街のシンボルは大通りにある400 mにわたるリンゴによる並木通り。12種類26本のりんごの木が植えられており「日本の道100選」に選定されている。画像は春のリンゴ並木。

871

user_com.png 合一会事務局長 77年卒石田 time.png 2025/03/07(Fri) 05:46 No.871
Re: 今年の実行委員長の紹介
# 合唱団に入った理由…高校までで合唱はやりつくして大学では合唱団に入るつもりはなかったが、先輩方の温かい雰囲気にのまれて勢いで入団しました。
もともとアカペラグループで歌いたかったので京大の“京都アカペラサークルCrazyClef”にも入っています。部員100名で香川にて3泊の合宿もありました。サークル内でグループを作って演奏は各人がマイクを持って1パートをそれぞれ一人で歌います。レベルの高いグループだけが演奏会などで歌えます。私のグループはそこまでレベルは高くないです。
【参考】ユーチューブからCrazyClef出身のアカペラグループ "dove" 演奏の『やさしさに包まれたなら』
https://www.youtube.com/watch?v=t1i3oCCsVZM 
かなり素人っぽいですので、編集人の好みですが完璧プロのアカペラグループの演奏も良かったら聞いてください。“チキンガーリックステーキ”による「異邦人」。https://www.youtube.com/watch?v=zpDhl-8a7AY 

# 団活動で特に印象に残っていること…どの活動も楽しかったです。

# 個人的に好きな音楽ジャンルまたはミュージシャンがあれば…川崎鷹也というアーティストが大好きです
【ユーチューブ引用】川崎鷹也演奏“魔法の絨毯”https://www.youtube.com/watch?v=R7wI90H6Wuc 
画像は川崎鷹也

872

user_com.png 合一会事務局長 77年卒石田 time.png 2025/03/07(Fri) 05:49 No.872
Re: 今年の実行委員長の紹介
# 好きな愛唱歌もしくは合唱曲…2023年の合唱祭で歌った「はるまち」

# アルバイトは…河原町の繁華街から少し裏町に入った御幸町通りにある中華料理の居酒屋でホールをしています。まかないがおいしいです。練習ない日に夜11時ころまでやっています。

# 好きな食べ物…基本的になんでも食べるのですが、桃が好きです。親戚が果樹園やっていて信州ですからリンゴも作っていますが、ナシや桃ももらえます。

# 嫌いな食べ物…基本的になんでも食べてしまうので特に思いつきませんでした……

# 可能性は別にして将来への夢…あまり人に話したことはないのですが、本に関わる仕事ができたらいいなぁと思っています。出版関係とか。

# プライベートで近況、マイブーム…成人式の翌日に髪を切りました!成人式は故郷飯田で。高校は伊那でしたので再会したのは小中学校の友人たちでした。

×    ×    ×    ×    ×

――というわけで ゆら実行委員長の紹介でした。合唱経験者の実行委員長しかもアカペラグループにも入っておられる。府大合唱団もアカペラグループ風の編曲作品を歌ってくれても面白いですね。夏のジョイコンは6/29(日)にコールフリューゲルと同志社大学寒梅館にて開催です。まずはそちらを成功させるべく頑張ってください。
画像は信州リンゴ

873

user_com.png 合一会事務局長 77年卒石田 time.png 2025/03/07(Fri) 05:54 No.873
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -