# 団内ネーム…まろ,本名に「栗」の字が含まれていて栗といえばマロン⇒まろ
【ご本人の写真について】今の合唱団はSNSに写真をアップするとき,個人の写っている写真は本人が希望しないと顔の部分は載せないことになっています.合一会HPもそれに倣っています.
画像左は上記の次第で本人写真です.画像右は彼女の母校である大阪府立三島高校
 C 77卒 石田事務局長
 C 77卒 石田事務局長  2024/02/21(Wed) 16:53  No.758
 2024/02/21(Wed) 16:53  No.758
	Re: 新役員紹介‥実行委員長# 学部・学科・回生・パート…文学部・欧米言語文化学科・2回生・ソプラノセカンド【高齢者向け解説…最近はメゾソプラノとは言わないそうです】
# 今の学科を選んだ理由…言語が好きだから.欧米の文化に興味があるから.受験英語が他の科目に比べ得意だったから.【ご本人によればイングリッシュ・スピーキングの方は弱いそうです】
# 出身地・出身高校…大阪府高槻市・大阪府立三島高等学校
【三島高校の解説】高槻市で二校目の府立高等学校として1970年設立.
画像左のとおり三島高校の北西300mのところに前方後円墳の今城塚古墳が存在しているなど周辺は歴史・文化的資源に恵まれた土地柄.
学校の敷地も条里制の影響を受けて画像左のとおりほぼ真四角.画像右も今城塚古墳でして公園として整備されていて市民憩いの場となっている.C 77卒 石田事務局長
2024/02/21(Wed) 16:55 No.759
Re: 新役員紹介‥実行委員長# 出身地・出身校の自慢などあれば…三島高校は自由な校風で制服はあるけど私服で登校できました.でも髪染め・ピアス・イアリングは不可でした.
【高槻市出土の埴輪遺産】
高槻市には日本最大級の埴輪工場の跡があります.今から1500年前に稼働していて、上記で紹介した今城塚古墳などに埴輪を供給していました.
下の画像は左右共に今城塚古墳から出土したもので,左は人物埴輪で左から力士,鷹飼,武人がモチーフ.右は日本最大の高床式家形埴輪で神殿風に屋根を飾っている.高さ約170cmとかなり大きい埴輪.C 77卒 石田事務局長
2024/02/21(Wed) 16:57 No.760
Re: 新役員紹介‥実行委員長# 大学に入るまでにやっていたクラブなど…中学では卓球部,高校では弦楽部(ヴァイオリンパート)に所属していました.弦楽部はヴァイオリン・ヴィオラ・チェロでの合奏です.ほとんどの部員は高校から楽器を始めました.楽器は学校のものを使うので卒業してからは弾いていません.
# 合唱団に入った理由…新歓で先輩が皆喋りやすかったから.団員同士の仲が良さそうに見えたから.歌うことが好きだから.音楽系の部活かサークルに入りたかったから.
# 団活動で特に印象に残っていること…本番のステージで歌うのが毎回楽しいです.でも一番楽しいのは同期の皆と盛り上がって,歌うとき以上に腹筋を使って笑っているときです.
# 個人的に好きな音楽ジャンルまたはミュージシャンがあれば…全く詳しくありませんがクラシックをBGMで聴くのが好きです.
# 好きな愛唱歌もしくは合唱曲…今まで歌った中で特に好きなのは「水鳥のうた(1回生定演 混声合唱組曲「蝶 はばたく朝」より)」「1回生定演 長靴を履いた天使(混声合唱とピアノのための「いつか虹の向こうへ」より)」「人魚(2回生定演 混声合唱組曲「アポロンの竪琴」より)」です.愛唱歌集の中だと「鴎」が好きです.
# アルバイトは…スーパーのレジを1年以上続けています.家の近くのお店で支払ではペイペイとかややこしいものは受け付けていませんし,現金払いは専用のセルフ機械でやってもらうので現金は扱いません.勤務は日曜や練習のない平日夜に10時まで働いています.気を遣うのはスキャン済商品をカゴに入れていく順序ですね.
【添付画像はレジ作業のイメージ写真.スキャンした商品をいかにカゴにキチンと入れていくかがレジ担当の腕の見せ所ですが習熟するまでにかなり修業が必要】C 77卒 石田事務局長
2024/02/21(Wed) 17:02 No.761
Re: 新役員紹介‥実行委員長# 好きな食べ物…特に好きなのは海鮮特にサーモンそれに卵,ベーコン,ハム,ウインナー,クッキーアンドクリーム味のもの,カフェオレです.
# 嫌いな食べ物…食の好みがややこしすぎて書ききれません.特に嫌いなのはきのこ類,豆類です.野菜は苦手なものが多いです.
# 可能性は別にして将来への夢…外国語を何か1カ国語喋れるようになってみたいです.ヨーロッパに行ってみたいです.
# プライベートで近況,マイブームなどあれば…前から食べてみたかったサラダチキンを夜中に初めて食べたら美味しすぎました.これから色んな種類を食べてみようと思います.
【サラダチキン――セブンイレブンの場合】サラダチキンの種類,セブンイレブンの場合は添付画像の品揃え.上列左からスモーク・ハーブ・プレーン・ガーリックペッパー・炭火焼,下列左からゴマドレッシング和え・サラダチキンバー三種類〔プレーン・バジル&オリーブ・スモークペッパー〕.
他の業者も色々と品揃えしているようです.タンパク質豊富で脂質が少なく鶏肉には糖質もないのでスゴク健康志向ですね.C 77卒 石田事務局長
2024/02/21(Wed) 17:07 No.762
Re: 新役員紹介‥実行委員長# 役職に就いて抱負などあれば…集客に力を入れます.府大合唱団のことを知らない人や合唱の演奏会に行ったことがない人にも演奏を聴いていただきたいです.
× × × × ×
というわけで,まろ実行委員長の紹介でした.
欧米言語文化学科ということで,外人とペラペラ英語で話せるのかなと私は思っていたのですがどうも必ずしもそうではないようです.
でも興味のある欧米文化を勉強できてよかったんじゃないかと思います.
高校では弦楽部でヴァイオリンを弾いておられて大学でも合唱団で音楽の道を進まれて遂に実行委員長の役職に就かれた.
役職に就いての抱負のとおり集客に力を入れられてより多くの人に合唱の演奏会の楽しさを分かってもらえるよう,1年間頑張ってくださいね!
次回は正指揮者の紹介です.24日(土)くらいに書きこみますので,ヨロシクお願いいたします.C 77卒 石田事務局長
2024/02/21(Wed) 17:09 No.763
今年度の現役新役員の紹介を例年通りいたします。まず今回は幹事長です。
# 団内ネーム…はやお。そのココロは本名がそこそこ有名な映画監督と同姓同名。彼らの世代で映画監督と言えば何と言っても“宮崎駿” ⇒ “はやお” となった。
【画像右は彼の出身校の神奈川県立柏陽高等学校】
 C 77卒 石田事務局長
 C 77卒 石田事務局長  2024/02/19(Mon) 17:16  No.752
 2024/02/19(Mon) 17:16  No.752
	Re: 新役員紹介‥幹事長# 学部・学科・回生・パート… 生命環境学部、環境・情報科学科、2回生、ローベース
# 今の学科を選んだ理由… 「視野の広い理系スペシャリスト」という文句に惹かれたから。学科の専門分野は生物・物理・情報・数学・化学とありますが、私は化学の方へ進みました。
# 出身地・出身高校… 神奈川県横浜市・神奈川県立柏陽高等学校
【解説】柏陽高校は1967年横浜市栄区に開校。栄区は横浜市の南端で鎌倉市の北隣。高校最寄り駅から鎌倉駅までJRで16分、横浜中心部へは26分とかなり鎌倉近接地です。添付地図のとおり鎌倉や江の島・湘南海岸が遠くない距離にあります。C 77卒 石田事務局長
2024/02/19(Mon) 17:22 No.753
Re: 新役員紹介‥幹事長# 出身地・出身校の自慢などあれば… アクセスが良い、京都から新横浜まで“のぞみ”に乗れば2時間で着く。
高校の修学旅行先は海外姉妹校がある関係で通常は台湾でした。ところが高2の年にコロナ禍が始まって台湾は無理になりました。当時は修学旅行に行けなかった高校も多かったですが、旅行日程が12月だったおかげで沖縄でしたが行けました。旅費は台湾旅行のつもりで積み立てていたのが国内旅行になって余裕が出てかなり高級ホテルに泊まれました。3泊でマリンレジャーを楽しめました。
# 大学までにやっていたクラブ・お稽古事… 小中で陸上部、高校は山岳部に所属していました。習い事は、水泳・サッカーなどをやっていました。1年生の時はコロナ禍ではなかったので甲斐駒ヶ岳【画像】や仙丈ケ岳と南アルプスにテントでの登山でした。2年生からはコロナで近隣の山しか行けませんでした。C 77卒 石田事務局長
2024/02/19(Mon) 17:30 No.754
Re: 新役員紹介‥幹事長# 合唱団に入った理由… 自分の高校から京都へ進学した学友は誰もおらずで一人ぼっちでした。
合唱団の新歓に参加しすぎたこともあり先輩たちの和気藹々とした雰囲気に混ざりたくて、当初運動部志望だったが合唱団に。
# 団活動で特に印象に残っていること… POP長を務めさせて頂いたこともあり、定期演奏会の2stのための演技練習やPOP委員での活動がとても印象に残っています。
# 個人的に好きな音楽ジャンルまたはミュージシャンがあれば… 乃木坂46を始めとする坂道グループを推しています。お勧め曲は乃木坂46『シンクロニシティ』
https://www.youtube.com/watch?v=f0wbnQw89J0
# 好きな愛唱歌もしくは合唱曲… Ride The Chariot
# アルバイトは… 下宿の近くの“なか卯”、週3日で土日以外の勤務。
22時から深夜3時が2回、22時から朝8時が週1回、手当の高い夜勤のみです。
深夜は単独勤務ですがお客さんは少ないので何とかなります。でも仕込をしないといけないのでかなり仕事が多く大変です。
朝に授業がなければ午前中寝ていますが、授業があれば大学へ行きます。
【編集者より】なか卯はメニューも多くてそれぞれの調理法を覚えるのも大変だったようです。ネットで調べてみたら親子丼で10品目。かつ丼等その他の丼で15品目。和風カレー5品目。うどん・そばで8品目。その他お子様メニューやおかずメニューもあって、研修も受けられてそこそこの修業期間中に身につけられたとのこと。C 77卒 石田事務局長
2024/02/19(Mon) 17:34 No.755
Re: 新役員紹介‥幹事長# 好きな食べ物… アイスは大好きで冬でもほぼ毎日1個は食べます、好みはチョコミント系統。たまにしか食べられませんが焼肉。
# 嫌いな食べ物… たこ・いか・かいなどの軟体動物たち
# 可能性は別にして将来への夢… 少しでも多くの人に感謝されてから生涯を終えたい。
# プライベートで近況、マイブームなどあれば… primevideoでハリーポッターが見られることに気づいてテンションが上がっています。C 77卒 石田事務局長
2024/02/19(Mon) 17:38 No.756
Re: 新役員紹介‥幹事長# 役職に就いて抱負などあれば… "辞めにくい"じゃなくて"辞めたくない"合唱団作りに努めます。
× × × × ×
去年まで幹事長は5代連続して女性幹事長だったのですが、久しぶりの男性幹事長です。ちなみに前回の男性幹事長までは8代連続男性でした。面白いものですね。
ハマっ子と呼ぶのでしょうか?わが大学で横浜始め首都圏出身者は昔から稀有の存在でした。そしてハマっ子の彼は何とも垢抜けしてスマートですね。
しかしバイトは深夜勤務を週3回こなし、うち1回は徹夜勤務とすごく根性のある男で見上げたものだと私は思っています。
この1年学業もバイトも励みつつ、幹事長の役目を楽しみつつこなしていってほしいものです。
はやお君ガンバッテ!
なお次回の新役員紹介は実行委員長で、今週(水)か㈭に掲載予定、お楽しみに!C 77卒 石田事務局長
2024/02/19(Mon) 17:39 No.757
合一会の皆様
演奏会実行委員長のえるです。
寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
先日行いました第66回定期演奏会の動画配信について、準備が整いましたため、YouTube上に動画を投稿いたしました!
引きの映像ではありますが、団員の姿が映った定点動画となっておりますので、以下のリンクよりぜひご覧ください。
【動画URL】
◇京都府立大学 学歌
「あけぼの(1・3番)」
https://youtu.be/9dDM3lmBWEk?si=wPb3kdKYbmzTjFei
◇第1ステージ
混声合唱とピアノのための組曲「憧れと共に」
作詞・作曲:佐藤賢太郎(Ken-P)
指揮:芦野舞花 ピアノ:川口真利枝
https://youtu.be/kWDYKMVnTTY?si=ufA8MMD6tQUfwJB0
◇第2ステージ
企画ステージ「転生の鈴♪」
 「宿命」 「Do You Hear The People Sing?」 「366日」 「群青」
指揮:溝部光 ピアノ:酒井吾桂之、阪本明穂 、田中智佳 、宮内華
https://youtu.be/JLooR5JC8DY?si=xbJCUQLqjxsDxp7P
定期演奏会の動画公開について◇第3ステージ
混声合唱組曲「アポロンの竪琴」
作詞:宮沢賢治・みなづきみのり 作曲:千原英喜
指揮:伊東恵司 ピアノ:川口真利枝
https://youtu.be/M8LX-dZYh3g?si=c46erl0hjyusSjmb
◇アンコール
「夢」
作詞:みなづきみのり 作曲:千原英喜
指揮:伊東恵司 ピアノ:川口真利枝
https://youtu.be/DI10YltqSPk?si=rLJNL0mnrc_4s5oO
◇アンコール
混声合唱とピアノのための「朝焼けの空に」より「朝焼けの空に」
作詞:みなづきみのり 作曲:なかにしあかね
指揮:芦野舞花 ピアノ:川口真利枝
https://youtu.be/wuoYHxfEeMo?si=26PLqoqaPFuB6Zj8
サムネイル及び動画内で使用している画像は同志社大学写真同好会様に撮影していただきました。
ぜひ多くの方にご覧いただけますと幸いです!Re定期演奏会の動画公開についてえる実行委員長、定演の動画公開どうもありがとう。
ちゃんとステージごとに見られるようになっていて使いやすかったです。
音も今回のはとても迫力があるような気がしました。気のせいかもしれませんが。
POPステージは劇を省略して演奏のみにされたのですね。ちょっと手間がかかったと思いますが、劇の省略は色々と論議もありましょうが決して悪くないと思います。
第3ステージ、朗読者が単独でスポットライトが当たっているときは、周りより明るすぎてまぶしく写ってよく分からなくなったのが残念でしたね。何とも仕方なかったのかな?
最後の2つのアンコールもそれぞれを聞くことができたのはヨカッタ!
何より、色々と手間がかかったでしょうにほぼ1週間で公開できたのは上出来です。どうもありがとう。ご苦労様でした。C 77卒 石田事務局長
2023/12/10(Sun) 22:09 No.751
現役のX(旧ツイッター)を見ますと、友好関係の大学合唱団が定演に来てくれていてその書き込みが4つの合唱団からされていました。添付の画像と定演の感想を紹介します。
# 左上の画像は同志社混声合唱団CCDで写っている人数は13名とたくさん来ておられます。この団とは団交歓を結びました。
コメントは「合唱に劇に盛りだくさんのステージでロビーコールはとても感動的でした」。
# 右上は京大医学部混声合唱団メディカルコールの添付画像。この団とわが団、同志社こまくさの3団で来年にジョイコンを持ちます。
「1stからアンコール、ロビコまで盛りだくさんの素敵な演奏会でした」。
# 左下は京大ハイマート合唱団。「演奏会全体を通して団員の方々の音楽に対する思いが伝わってくるような素敵な演奏で、企画ステージもとても魅力的でした。 ロビーコールでの幹事長さんの言葉には思わず涙してしまいました」
# 右下は大阪公立大学合唱団いちこん で「練習があり行くか迷いましたが、日頃交流のある正指揮ちゃんの晴れ舞台みない訳にいかないなあと思い指揮をする1ステージ目だけ。演奏に参加するみんなが音楽を楽しんでいるように見えて、中の人はポロポロ。行ってよかったです」
 C 77卒 石田事務局長
 C 77卒 石田事務局長   2023/12/05(Tue) 21:43  No.748
 2023/12/05(Tue) 21:43  No.748
	合一会の皆様
お世話になっております。
演奏会実行委員長のえるです。
昨日、「京都府立大学合唱団第66回定期演奏会」を無事に開催することができました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
歴史ある定期演奏会を今年も開催できましたのは、平素より支えてくださるOBOGの皆様のおかげです。
心より感謝申し上げます。
定期演奏会は団員一丸となって作り上げた演奏会です。
4月に新入団員を迎えてから、たくさんの時間を共に過ごし、活動してまいりました。
そんな私たちの想いのつまった歌声がお客様に届いていましたら幸いです。
次のJoint Concertからは次期執行代の運営となります。
今後ともより一層活躍できるよう、団員一同精進してまいりますので、京都府立大学合唱団をどうぞよろしくお願いいたします。
この度は誠にありがとうございました。
※準備が整い次第YouTubeに動画を投稿する予定です。時期が来ましたらお知らせいたします。
Re: 第66回定期演奏会のお礼える幹事長 兼 実行委員長さま、1年間ご苦労様でした。
そして定演が成功裏に開催出来てよかったです。
団員数も39名と40名近くになると舞台も見ていて人数のボリューム感があっていいものですね。
今回注目を引いたのはやはり先生ステージで、曲の合間合間に朗読を入れた演奏。
10年以上前に作られた曲ですが、みなづき作品は独創的なことをするものです。
朗読者の方は声色も巧みに変えられるなどして、内容の深い朗読で印象に残りました。
合唱団の皆様方には今年もいい演奏を聴かせていただいて有難うございました。C 77卒 石田事務局長
2023/12/04(Mon) 21:48 No.747
今日12/2(土)呉竹文化センターで開催の府大合唱団定演に行ってきました。その写真報告です。
近々音声・画像は近々合一会HPを通じてユーチューブにアップされます。今回の書き込みは各ステージ写真です。
写真はプログラムの表・裏です。
 C 77卒 石田事務局長
 C 77卒 石田事務局長   2023/12/02(Sat) 21:30  No.730
 2023/12/02(Sat) 21:30  No.730
	Re: 定演に行ってきました!まず学歌から。指揮はつむ正指揮者。C 77卒 石田事務局長
2023/12/03(Sun) 07:48 No.739
Re: 定演に行ってきました!第1ステージ、混声合唱とピアノのための組曲『憧れと共に』
つむ正指揮者、ピアノ真利枝先生C 77卒 石田事務局長
2023/12/03(Sun) 07:50 No.740
Re: 定演に行ってきました!第2ステージ『転生の鈴♪』C 77卒 石田事務局長
2023/12/03(Sun) 07:52 No.741
Re: 定演に行ってきました!第3ステージ、混声合唱組曲『アポロンの竪琴』
伊東先生指揮、真利枝先生ピアノ
大久保加奈子さんによる朗読ナレーション付きで、曲の合間に朗読が入りますが、演奏中にも朗読が入って、合唱はそのバック演奏というシーンもあります。C 77卒 石田事務局長
2023/12/03(Sun) 07:53 No.742
Re: 定演に行ってきました!ステージの最終学生指揮者によるアンコール。C 77卒 石田事務局長
2023/12/03(Sun) 07:55 No.743
Re: 定演に行ってきました!ステージの前の客席でロビーコール。ステージではないので照明が暗く、画像が不鮮明。C 77卒 石田事務局長
2023/12/03(Sun) 07:57 No.744
Re: 定演に行ってきました!ロビーコール終盤のえる幹事長挨拶
舞台上でないので照明が不鮮明でうまく写っておりません。
とにかく第66回定演も無事終了いたしました。
現役の皆さん、素敵な演奏を聞かせてもらってどうもありがとう!C 77卒 石田事務局長
2023/12/03(Sun) 07:59 No.745
いよいよ明日12/2土曜は府大合唱団の第66回定期演奏会です。
現役のXには20日前から連日カウントダウン企画がアップされていることは先に報告しました。前回は4つのパート紹介の記事を取り上げましたが、今回は技術委員会(左)と実行委員会(右)です。
技術委員の指揮者は指揮ポーズでパーリーはキーボードを弾いているポーズとのこと。中には完全に幽霊ポーズもおられるのが楽しいです。
実行委員は中央に幹事長兼任のえるさんがいて、この写真がアップされたのが定演二日前だったのでピースポーズをしております。
とにかく明日は伏見丹波橋駅前の呉竹文化センターへ集まりましょう!
 C 77卒 石田事務局長
 C 77卒 石田事務局長   2023/12/01(Fri) 14:52  No.729
 2023/12/01(Fri) 14:52  No.729
	現役のX(旧ツイッター)では先週の12日(日)から定演20日前でカウントダウン企画が毎日アップされています。
14日(火)から17日(金)にかけて4パートそれぞれの紹介がありました。パート写真4枚はまとめて下の画像の通りです。
上段左ソプラノ…両手でソプラノ頭文字Sを作っている。
同右アルト…写っている人の2/3が1回生
下段左テナー…全身や両手でテナーの頭文字Tを作っている
同右ベース…特にみんなで何かをするでもなくアーティスト写真のようです
前もって団員から、写真でアップされた場合に顔の写真はぼかしてほしいという人は確認しておいて、写真はその処理されたものがアップされます。
最近はそのような配慮もなされるようになっております。
団員総数39名で、女声28名に対し男声11名と男声数が少ないのはわが団の昔からの伝統ですね。
そして1回生は18名と半数近くが1回生と若々しい今の合唱団です。
×   ×   ×   ×   ×
一昨日の17日(金)に合一会報を、現役の合一会担当の方が発送してくれました。彼女の努力に感謝しつつ、週明けには皆さんのお家に配送されますのでお楽しみに!
 C 77卒 石田事務局長
 C 77卒 石田事務局長  2023/11/19(Sun) 10:32  No.728
 2023/11/19(Sun) 10:32  No.728
	各PL紹介の最終回はソプラノです。
写真は手でソプラノの頭文字「S」を作っています。
 C 77卒 石田事務局長
 C 77卒 石田事務局長  2023/10/31(Tue) 21:36  No.724
 2023/10/31(Tue) 21:36  No.724
	Re: 各PL紹介④ソプラノ≪パートリーダーご自身についてお聞きします≫
# 団内ネーム…ぽん、中学生の時に名前の読みが「カナ」で始まるのでカナポンと呼ばれていたことを先輩に話したら略して「ぽん」に。
# 学部・学科と回生…公共政策学部福祉社会学科3回生
# 今の学科を選んだ理由…人について学べる福祉や心理学に興味があったからです!就職は福祉関係の施設を希望しています。【編集者より解説】農学部出身の石田編集者は他学部のことはよく知らなかったので念のために解説しますと、福祉社会学科は次の4つの専門分野があって社会福祉学・社会学・教育学・心理学。それで福祉社会学科では心理学も学べるのですね。
# 出身高校・出身地とそのお国自慢…寝屋川高校(1909年に創立) 寝屋川市出身、又吉直樹がPR大使をしていることが自慢です!相撲取りの豪栄道も PR大使で、オープンカーでパレードしたときに見に行きました。
【編集者石田も同じ寝屋川高校出身です、高校の後輩がPLしてくれていて嬉しいです】
画像は寝屋川市発行の市ガイドブックC 77卒 石田事務局長
2023/10/31(Tue) 21:37 No.725
Re: 各PL紹介④ソプラノ# 大学に入るまでのクラブやお稽古ごと…高校でクラシックギター部、ピアノや生け花も習っていました!【編集者石田の在学当時の寝屋川高校には合唱部がありましたが、今はなくなっています】
# 合唱団に入った理由…歌うことが好きだったので合唱が最初から気になっていて、行ってみてすごく楽しかったからです!
# 普段よく聞く音楽またはミュージシャン名…Little Glee Monster(日本の女性ボーカルグループ。2013年5月結成))、Mrs. Green Apple(日本のロックバンド。2013年結成)、ヨルシカ(コンポーザーのn-bunaと、ボーカルのsuisによる日本の男女2人組のロックバンド。2017年結成)など。
お勧め曲はLittle Glee Monster『世界はあなたに笑いかけている』
https://www.youtube.com/watch?v=JKhw0CKEhMk
# 団活動で特に印象に残っていること…1回生の時の定演!とにかく感動して、学生指揮アンコールの時やロビーコールの時などいっぱい泣きました。
# 好きな愛唱歌や合唱曲があれば…「帆を上げよ、高く」64定演アンコール曲、「水鳥のうた」去年の定演、「歌に憧れて」今年の定演。
# 好きな食べ物は…ラーメン(府大前バス停近くのラーメン店『いいちょ』)、甘いもの
【ラーメン店『いいちょ』について】
* 開店して25年の背脂醤油ラーメン店
* スープ…鳥骨と豚骨のスープ
* 麺…店長の師匠もそのまた師匠も使っていた来々軒の麺
* これまた店長の師匠もそのまた師匠も使っていた「二度仕込み」の澤井醤油の醤油
* ラーメンの種類は しお・しょうゆ・みそ の三種類、並は各800円、大で850円、特大は900円C 77卒 石田事務局長
2023/10/31(Tue) 21:40 No.726
Re: 各PL紹介④ソプラノ# 嫌いな食べ物は…辛いもの、しそ
# アルバイトは…ケーキ屋さんの販売スタッフ。家の近くの店で平日授業終わってからの出勤で9時半までの勤務。売れ残りケーキをもらえます。
# 座右の銘…なるようになる!
# 可能性は別にして将来への夢…社会福祉士、この資格で福祉施設での介護仕事もできます。【社会福祉士とは…業務の中心となる内容は相談業務。 日常生活において問題を抱えている人たちの相談に乗ったり、福祉面から支援やアドバイスする仕事】
# PLになってからの大きな生活上での変化は…合唱やパートのことを考える時間が増えました。
≪パートのことでお聞きします≫
♪ パートの回生構成…1回生5人、2回生4人、3回生2人、4回生1人、計12人
♪ 今のパートの長所、自慢点など…わいわい楽しみながらも真面目に練習に取り組むところ、一人一人のポテンシャルがすごく高いところです!
♪ 今のパートの課題点、欠点など…一人一人が高い技術力を持っている分、声質を合わせることに苦戦中です。
♪ 今のパートのイメージを色で例えれば…淡いピンク、ほんわかしたイメージ
♪ パートのメンバーに望むこと…あと1ヶ月半頑張りましょう♡
♪ パートの出せる最高音は…今回の曲出てくる最高音はラですが、その上のドやレまで出せるメンバーもいます。
♪ 他パートへの正直な評価・苦情・励ましの意見
*アルト…お喋りなメンバーが多くて楽しそうだなと思います!
*テナー…団結力がすごい!
*ベース…自由すぎてやや心配です...
× × × × ×
ソプラノのPLは私の高校の後輩で、ちょっと驚きました。それより驚きは。寝屋川高校に合唱部がなくなっていたことです。普通の高校でしたら大抵合唱部が、たとえ男声が集まらなくて女声合唱部になってでもあるはずなのにどうしたことでしょうか?合唱部があれば、高校当時のぽんさんも入部されていたかもしれませんね。
それはともかくソプラノも明るいパートで良かったです。バイト先の洋菓子店ですが、終業時に余ったケーキがもらえるなんて素敵ですね。
そしてお勧め曲のLittle Glee Monsterの『世界はあなたに笑いかけている』の演奏はとても自由に歌っており、インパクトもあって聞けて良かったです。
登場いただいた4人のパーリーの皆さん、どうもありがとうございました。定演までほぼ残り1カ月となりました。少しでもより高いレベルを目指して練習頑張ってくださいね。私も会場まで聞きに行きますのでね。
C 77卒 石田事務局長
2023/10/31(Tue) 22:00 No.727
各PL紹介の3回目はアルトのまーささんです。
彼女は合一会係長でしてすでに04/22付 No.675(3頁)にて紹介しております。
そちらの方をご覧いただくとともに、今回新たにインタビューした内容を記載しました。
【画像はアルトのAを手で作っておられます】
 C 77卒 石田事務局長
 C 77卒 石田事務局長  2023/10/29(Sun) 07:42  No.721
 2023/10/29(Sun) 07:42  No.721
	Re: 各PL紹介③アルト≪パートリーダーご自身についてお聞きします≫
# 座右の銘…笑う門には福来る
# アルバイトは…以前は難波のサンマルクカフェでしたが、最近府大近辺で下宿して、アルバイトはしていません。
# PLになってからの大きな生活上での変化は…技術面、技術面以外ともにパートのことをよく見たり考えたりすることが増えました
【画像は彼女の出身高校の大阪府立泉陽高校】C 77卒 石田事務局長
2023/10/29(Sun) 07:43 No.722
Re: 各PL紹介③アルト≪パートのことでお聞きします≫
♪ パートの回生構成…1回生9人、2回生2人、3回生4人、4回生1人、計16人
♪ 今のパートの長所、自慢点など…とにかく仲良くて元気がいっぱいです!
♪ 今のパートの課題点、欠点など…たまにお喋りしすぎちゃうときがあります
♪ 今のパートのイメージを色で例えれば…オレンジ
♪ パートのメンバーに望むこと…定演に向けて曲を仕上げられるように頑張りましょう!!!
♪ パートの出せる最低音は…ファぐらいです、ドまで出せる人もいますが。
♪ 他パートへの正直な評価・苦情・励ましの意見
*ソプラノ…普段は真面目だけど遊ぶ時は遊べるいいパート!
*テナー…練習は真面目だけど普段は自由人が多いイメージ
*ベース…楽しそうだけど自由すぎな印象
× × × × ×
パーと人数では最大の16名というアルトです。明るいパートで練習中も楽しそうという雰囲気がよく感じられます。
最近下宿生活に入られたということで、大阪市の南からの通学時間はかなりのものだったでしょうし、毎日ゆとりの時間が大分持てたことでしょう。また生命環境学部・生命分子化学科でからこれから実験も入って時間が取られるでしょうし、下宿の選択は良かったと思います。
定演を前にPLのお仕事大変と思いますが、11月には合一会報を郵送することになりますのでそちらの方もよろしくお願いいたしますわね。
PL紹介最終回のソプラノは明後日31日(火)に掲載します。お楽しみに。C 77卒 石田事務局長
2023/10/29(Sun) 07:49 No.723
各PL紹介、前回のテナーに続きましてベースPLです。
 C 77卒 石田事務局長
 C 77卒 石田事務局長  2023/10/24(Tue) 15:00  No.717
 2023/10/24(Tue) 15:00  No.717
	Re: 各PL紹介②ベース≪パートリーダーご自身についてお聞きします≫
#団内ネーム…まつたけ、本名の読みで苗字の頭2文字と名前の頭2文字を取ったもの。例えばマツモトキヨシをマツキヨと略すのと同様。
# 学部・学科と回生…環境情報科学科2回、テナーと同じく2回生でPL。
# 今の学科を選んだ理由…コンピュータを通して研究をしたかったから。コンピューターソフトの理論の基礎を知りたかった。
# 出身高校・出身地とお国自慢…清風(セイフウ)高校、大阪の枚方出身で自慢はノリがいい。
【清風高校について解説】
*天王寺区の私立男子中学校・高等学校で創立から約90年の歴史を有する名門進学校。高野山真言宗の大僧正が設立。
*校名は「清らかな風」といったイメージでつけられたと思う人がほとんどでしょうが、幕末の長州藩の藩政改革者村田清風に因んでいるのです。すなわち人名から取られた校名。
*まつたけさんの話では1年生5月に高野山宿坊に2泊3日で泊まり込み、食事は精進料理のみ。2年生に沖縄へ修学旅行に行けるはずがコロナ禍が発生した年で中止になった。
*私学の学校紹介HPは公立校と比べてはるかに丁寧に作られていて、学校の素敵さを広報する役割を大いに果たしています。制服については下の画像の通り、さすが名門私学でスマートです。靴は写真の通りカッコいいデザインの靴に指定されています。ですからスニーカーを履いて登校というわけにはいかないそうです。カバンも指定のもの。ネクタイ・襟章はそれぞれ三色あるということは1年生は何色という風に学年で色を変えているのでしょうね。C 77卒 石田事務局長
2023/10/24(Tue) 15:02 No.718
Re: 各PL紹介②ベース*また食堂もリッチなメニューが写真で紹介されています。食堂の料理の素材は生産者指定で肥料・農薬を使わない「自然栽培」で育てられた野菜・穀物を使っているとのこと、学校の方針として見上げたものです。そして写真のメニューを見てください、ボリュームがあり具材が豊富なこと! 高校生の男子は、当時の私もそうでしたが本当によく食べます。健康に良い食材を使った食堂のメニューで腹一杯食べられて何ともうらやましい高校時代のまつたけパーリーでした。C 77卒 石田事務局長
2023/10/24(Tue) 15:05 No.719
Re: 各PL紹介②ベース〔パーリー紹介の続きです〕
# 大学に入るまでしていたクラブ…中学の時に水泳部だった
# 合唱団に入った理由…音楽系のサークルで楽しそうだったから、決め打ち状態で入りました。
# 普段よく聞く音楽またはミュージシャン名…Ado(アド、20歳、日本の女性歌手、名前は狂言のシテ・アドが由来)
お勧め曲は「うっせぇわ」https://www.youtube.com/watch?v=Qp3b-RXtz4w
# 団活動で特に印象に残っていること…合宿とコンパ
# 好きな愛唱歌や合唱曲があれば…『こころよ歌え』信長貴富作曲
https://www.youtube.com/watch?v=jYQKfQNGxso
# 好きな食べ物は…カレー
# 嫌いな食べ物は…なし
# アルバイトは…物流倉庫、ヤマト宅配の関西全体の荷物の集荷場が大阪にあってそこで荷物の仕分けをする仕事。平日に授業全休を取ってその日に8時間働いています。
# 座右の銘…明日死んでも大丈夫なように楽しく生きる! ――高校の友達から教えられました
# 可能性は別にして将来への夢…鉄道の運転手?
# PLになってからの大きな生活上での変化は…音楽経験初心者すぎて音感を掴むのに苦労。キーボードの練習にかなり時間を取られている状況です。
≪パートのことでお聞きします≫
♪ パートの回生構成…1回生2人、2回生3人、3回生1人、4回生0人、計6人
♪ 今のパートの長所、自慢点など…ずっと楽しく笑ってられる!
♪ 今のパートの課題点、欠点など…遊びすぎ...
♪ 今のパートのイメージを色で例えれば…オレンジ
♪ パートのメンバーに望むこと…音楽のこともっと学びましょ...
♪ パートの出せる最低音は…C2【編者コメント、下のCまで出るとはスゴイです。私の先輩の話では下のC(ド)まで出せるローベースをドーベースと呼ぶそうです】
♪ 他パートへの正直な評価・苦情・励ましの意見
*ソプラノ真面目だけど楽しそう!1番理想!
*アルト…歌ってる時の顔怖い...
*テナー…いつもフォルテッシモはいらん笑
× × × × ×
テナーパーリーと違って、音楽系クラブの経験なしでしかも2回生からこの役職に就かれた まつたけパーリー。上記コメントを読むと苦労されていることが分かります。ベースメンを始め他パートの皆様も彼を盛り立ててあげて、定演を無事にやり遂げましょうね。
女声パーリーたちの紹介は来週日曜と火曜にアップする予定です。お楽しみに!C 77卒 石田事務局長
2023/10/24(Tue) 15:15 No.720
定演まであと1カ月半もないところまで来ました。今回は各パートリーダーの紹介をいたします。各PLの個人紹介をして各パートの状況などを4人のPLにお聞きします。
まず最初にテナー、明後日はベースPLに登場願います。女声につきましては次の土曜にインタビューして来週に掲載します。
各パートに関するお話は各PLが練習で常から思っていることですから、パートメンバーの方々はしっかり読んでくださって各PLの思いを汲み取って練習に生かされることを編集者として願っております。ヨロシク!
 C 77卒 石田事務局長
 C 77卒 石田事務局長  2023/10/22(Sun) 21:31  No.714
 2023/10/22(Sun) 21:31  No.714
	Re: 各PL紹介① テナー≪パートリーダーご自身についてお聞きします≫
# 団内ネーム…おさむ 〔その由来〕①名前の頭の漢字の音読みがが「お」で始まることから入団時の4回生先輩が思いついた主観的イメージで付けた ②新歓花見で英語のブロッサムと同期生で「けろっさむ」と名付けられたのがいたので両者の「さむ」から
# 学部・学科と回生…生命環境学部 環境情報科学科2回(3回生のテナーがいないので2回生でPL)
# 今の学科を選んだ理由…理系の分野が幅広く学べる所に惹かれた
# 出身高校・出身地…滋賀県で県内の高校。自然に溢れており、家の近くにはキャンプもできる温泉施設がある
# 大学に入まるでのクラブやお稽古ごと…小:屋内球技クラブ 中:軟式テニス部 高:合唱部、男声が少なく30名ほどの部員のうち5~6名が男声。コンクール参加や定演が活動内容。
# 合唱団に入った理由…歌う事が好きで、高校時代も合唱部に入っていたため
# 普段よく聞く音楽…ボカロ曲【解説 ソフト『VOCALOID』を使ってコンピュータで歌を歌わせることが出来るのでそれを使って作られた曲】
お勧め曲はユーチューブから「千本桜」初音ミク、下の画像もです。
https://www.youtube.com/watch?v=shs0rAiwsGQC 77卒 石田事務局長
2023/10/22(Sun) 21:38 No.715
Re: 各PL紹介① テナー# 団活動で特に印象に残っていること…合宿
# 好きな愛唱歌や合唱曲があれば…『一詩人の最後の歌』(信長貴富作曲)
ユーチューブよりhttps://www.youtube.com/watch?v=Cf9osAZIVXE
# 好きな食べ物は…チョコレート
# 嫌いな食べ物は…フルーツ全般
# 座右の銘…初心忘るべからず
# 可能性は別にして将来への夢…高校教師
# PLになってからの大きな生活上での変化は…特になし、高校でもパートリーダーをやっていたため慣れている。
≪パートのことでお聞きします≫
♪ パートの回生構成…1回生 2人、2回生 2人、3回生 0人、4回生 1人、計 5人
♪ 今のパートの長所、自慢点など…一人一人が課題を見つけ出し、自ら改善の努力をする点
♪ 今のパートの課題点、欠点など…一人一人の声が個性的であり、パート内で揃いづらい
♪ 今のパートのイメージを色で例えれば…緑、森林科学科が2人いるのと、府大キャンパスは樹木が多いので。
♪ パートのメンバーに望むこと…特になし 各員きちんとやってくれている
♪ パートの出せる最高音は…全体ではソ、トップのみならラ♭︎
♪ 他パートへの正直な評価・苦情・励ましの意見
*ソプラノ…いつ聞いても綺麗な声色,高音で、見習っている。ほんの少し男声が少ないことに配慮してほしい。
*アルト…ソプラノと男声をつなぐパートとして、ちょうど良い声色をしている。うちが言えた事ではないが、パート内で声色を揃えられるともっと良くなると思う。
*ベース…低音を響かせられるのはすごいと思う。入りのタイミングを早める【註】のと、ベースが別の動きをする時の声量をもっと大きくできると良い。
【註】おさむさんに聞いたところ、拍の頭を発声する時に頭の手前で子音を発して頭のところで母音を発生すること。
× × × × ×
インタビューしていてテナーPLは毅然とした態度が印象的でした。お仕事は将来の夢の通り高校教師が向いておられるような気がします。
やはり高校から合唱部でPLをされていただけあって自パートや他パートの話になるとかなり的確な見解を述べられてさすがという思いがしました。
残された定演までの期間更にテナー・パートを高めていかれることを願っております。頑張ってくれ!C 77卒 石田事務局長
2023/10/22(Sun) 21:45 No.716
合一会の皆様
平素よりお世話になっております。
演奏会実行委員長のえるです。
今年度の定期演奏会について、詳細を投稿させていただきます。
今年も演奏会を開催できますのは、ひとえにOBOGの皆様のおかげです。
いつも温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。
【京都府立大学合唱団 第66回定期演奏会】
○日時
2023年 12月2日(土)
開場13:00
開演13:30
終演予定15:45
○場所
京都市呉竹文化センター
近鉄京都線「近鉄丹波橋駅」西口前、京阪本線「丹波橋駅」西口前
○ステージ内容
・第1ステージ
 混声合唱とピアノのための組曲『憧れと共に』
 作詞・作曲:佐藤賢太郎
 指揮:芦野 舞花
 ピアノ:川口 真利枝
・第2ステージ
 POPステージ『転生の鈴』
 「宿命」「Do You Hear The People Sing?」他
 指揮:溝部 光
 ピアノ:酒井 吾桂之
                  阪本 明穂      
                  田中 智佳      
                  宮内 華
・第3ステージ
 混声合唱組曲「アポロンの竪琴」
 作詩:宮沢賢治・みなづきみのり
 作曲:千原英喜
 指揮:伊東 恵司
 ピアノ:川口 真利枝
○入場料:無料
○ご来場方法
下記1.2のいずれかをお選びください。
1. チラシのご持参(1枚につき1名様)
チラシは11月発送の合一会報に同封させていただきます。
2. フォームへのご回答
複数人でお越しになる場合や、チラシをお持ちでない場合は、フォームにお答えください。
https://onl.bz/HEJTsia
○その他
・オンライン配信は行わず、後日YouTubeに音源を投稿予定です。
・昨年の定期演奏会と同様、出演者へのプレゼントを受付いたします。
・ホールに専用の駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。
定期演奏会に向けて、現在技術委員を中心に練習を進めております。
皆様のご来場をお待ちしております。
9月の合宿も無事終わって10月に入りました。府大では後期授業も始まって、現役たちは定演に向けて通常練習を重ねていきます。
合唱団のX(旧ツイッター)を見ますと後期に入っても「今入団すれば12月の定期演奏会で一緒に歌うことができます」と新入団員勧誘を続けております。
合唱団の活動を下の画像の通り紹介しております。これで合唱団の現況はよく分かります。
*古いOG・OBの方は活動日を見てください。放課後の練習日は(月)(水)(土)は変わりませんが、50年前の私たちの頃と違い昼休みの練習がなくなっていますね。
*団員数は6年ぶりに40名台です。これまで40名を割っていましたからコロナも収まり今後は50~60名の合唱団となるでしょう。何しろ4回生3人、3回生7人、2回生12人、1回生18人と末広がりに増えていますから。
*雰囲気は「とにかく楽しくて暖かい雰囲気です」と昔から変わらずの和気あいあいの合唱団です。
定演では40名を超える団員数になっているといいですね。
 C 77卒 石田事務局長
 C 77卒 石田事務局長  2023/10/04(Wed) 17:11  No.712
 2023/10/04(Wed) 17:11  No.712