過去ログ:
条件 表示
明日のジョイコンは‥‥

明日7月1日(土)はいよいよジョイコン!

現役のツイッターによれば本演奏会は「大中恩生誕100年記念プロジェクト2024」に参加しているとのこと。しかも参加第1号だそうです。
大中 恩(メグミ)は古い世代の人にはお馴染みの作曲家。1924年生まれで5年前の2018年まで長生きされ94歳で逝去されています。
世間一般でよく知られている作曲作品は主に童謡であまりに有名な 『サッちゃん』や『犬のおまわりさん』、『おなかのへるうた』など。
合唱曲も作っておられて古い世代の人にはお馴染みです。戦中の1943年に作曲された混声合唱曲『わたりどり』(詩:北原白秋)は、ご本人が戦地で果てる覚悟で書かれたそうです。そしてこの曲は50年前あたりの合唱団員の愛唱歌でした。

「大中恩生誕100年記念プロジェクト2024」のHPではちゃんと明日のジョイコンについて、添付画像の通り取り上げられています。すごいものです。
https://100th.ohnakamegumi.com/zenkoku001/  

×    ×    ×    ×    ×

コロナ禍もほぼ落ち着いてきての演奏会。私の2年後輩のベース男声も和歌山からはるばる見に来られるということで、京都近辺に住んでいる当時の仲間らに声掛けしました。演奏会後に木屋町でそのメンバー十数名で集まって懇親会を開くこととしました。それも明日の楽しみです。
とにかく明日は素敵な演奏会期待しておりますのでね。

user.png C 77卒 石田事務局長 time.png 2023/06/30(Fri) 21:01 No.688
立命館メディックスについて

ジョイコンは次の土曜日までに迫りました。ここで相手団である立命館メディックスの紹介をさせてもらいます。ネットで調べたところ下記の通りでした。

# 今年で創団60年目になる歴史のある団(ちなみにわが団は今年の定演は66回目です)
# 立命館大学で唯一の混声合唱団!!
# 練習日時… ●毎週火・木曜日 17:00~21:00 ●毎週土曜日 13:00~17:00  (演奏会前などは追加練習有)
# 練習場所…立命館大学はキャンパスが京都衣笠・大阪茨木・滋賀草津と3か所に分かれており、毎回3つの練習場所のうちどれかで開催されているようです。わが団と比べてその点が大変ですね。そんな事情でジョイコン合同練習は府大練習場で行うそうです。
# メディックスという名前のは、「メディック(medick)」というクローバー(シロツメクサ)の別名です。小さな花が集まってきれいな花になるように、一人ひとりは小さくともきれいな音楽を作ろう、という願いが込められています。

〔える幹事長兼実行委員長へ、チラシに間違いがあり残念なことでしたが、めげずにジョイコンを成功させるためあと1週間ほど頑張ってくださいね〕

user.png C 77卒 石田事務局長 time.png 2023/06/25(Sun) 09:57 No.687
電話番号間違いのお詫びと訂正

合一会の皆様

お世話になっております。
演奏会実行委員長のえるです。

「京都府立大学合唱団×立命館大学混声合唱団メディックス Joint Concert 2023」におきまして、公開中のチラシに間違いがございましたので、お詫び申し上げここに訂正いたします。

【お問い合わせ先】
[誤]080-1985-7973(府大)
[正]080-1985-7937(府大)

関係者および誤記によってご迷惑をおかけした方には、心よりお詫び申し上げます。お問い合わせいただいた皆様にも大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

user.png える time.png 2023/06/23(Fri) 19:11 No.685
無題
こちらが訂正後のチラシとなります。
謹んでお詫び申し上げます。
user_com.png える time.png 2023/06/23(Fri) 19:18 No.686
合唱祭カウントダウン

第60回京都合唱祭が6/17(土)・6/18(日)にロームシアター京都で開催されます
府大合唱団の出番はメインホールにて18日(日)16:33~
演奏曲は混声合唱組曲 『あなたとわたし』 より “はるまち”

皆さんご存じの通り 例年合唱祭は副指揮者と新入団員の初舞台なのです
合唱団のツイッターにはカウントダウンが表示されました! 昨日3日の時点で残り15日です
副指揮者と新入団員にはそれまでの期間 上達を目指して練習を楽しみつつガンバッテ!!

user.png C 77卒 石田事務局長 time.png 2023/06/04(Sun) 07:47 No.683
Re: 合唱祭カウントダウン
ご無沙汰しております。
年次の表記が変わったのでこの表記で良いか判りませんが…

明日の合唱祭ですが、私が参加しております合唱団『葡萄の樹』は
府大の次の16:40からの演奏予定となっております。
お時間が許しましたら是非併せてお聴きいただければ幸いです。

現役の演奏は舞台袖で何とか聴けるかと存じますので、楽しみにしております。
今年度の初舞台が良いものになりますように。
user_com.png C02卒片山 time.png 2023/06/17(Sat) 23:03 No.684
ジョイントコンサートのお知らせ

合一会の皆様
平素より大変お世話になっております。
2023年度演奏会実行委員長のえるです。

今回は夏の演奏会情報について、書き込みをさせていただきます。
今年度は立命館大学混声合唱団メディックスさんとJoint Concertを開催いたします。
団史を見ると、メディックスさんとのジョイントは1992年ぶりでした。
ただいま団員一同練習に励んでいるところです!
演奏会についての詳細は以下の通りです。
長文となってしまいましたが、お読みいただけると幸いです。


【京都府立大学合唱団×立命館大学混声合唱団メディックスJoint Concert】

○日時
2023年 7月1日(土)
開場13:00
開演13:30
終演予定15:00

○場所
京都府立府民ホールアルティ
京都市営地下鉄「今出川駅」で下車、6番出口を出て右手(南)側へ徒歩5分

○ステージ内容
・第1ステージ(メディックス単独ステージ)
混声合唱のための「おらしょ」カクレキリシタン 3 つの歌(作曲:千原英喜)
指揮:菊池奈子

・第2ステージ(府大単独ステージ)
混声合唱とピアノのための組曲「憧れと共に」(作詞・作曲:佐藤賢太郎)
指揮:芦野舞花
ピアノ:川口真利枝 先生

・第3ステージ(合同ステージ)
混声合唱組曲「風のうた」(作詩:中村千榮子 作曲:大中恩)
指揮:相澤直人 先生
ピアノ:矢吹直美 先生

○入場料:前売り券800円 当日券1,000円
チラシ記載のQRコードまたはお送りしたURLから、電子チケットをお買い求めいただけます。
URL:https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02u4v30fpp131.html#detail
紙チケットについては、お手数おかけしますが、チラシ記載の電話番号またはメールアドレスにご連絡ください。チケット預かりという形で、当日会場にてお渡しさせていただきます。

○開催形態
無制限有観客(全席自由)
どなたでもお越しいただけます。

○その他
・オンライン配信は行わず、後日YouTubeに音源を投稿予定です
・6月発送の合一会報にもチラシを同封させていただきます
・昨年の定期演奏会と同様、Joint concertでもプレゼント受付を再開いたします

今回の演奏会では、客演指揮に相澤直人先生をお招きして演奏いたします。
相澤先生は合唱界でも名の知れた先生で、今回の演奏会のために関東からお越しいただきます。
コロナも徐々に落ち着いてきた中、未来に向けて、新たな種まきができればとの思いを込めて両団で企画しました。

このように演奏会を開催できるのは、いつも支えてくださるOBOGの皆様のおかげです。
この場を借りて御礼申し上げます。

新入団員も増え活気付く中、演奏会に向けて、実行委員を中心に引き続き準備を進めてまいります。
当日は精一杯演奏いたしますので、ぜひお越しください!

user.png える time.png 2023/05/11(Thu) 18:06 No.681
ジョイントコンサートのお知らせ
える実行委員長、詳しいジョイコン情報をアップしてくださってどうもありがとう。そしてえるさんの合一会HPデビューを歓迎します。
去年・一昨年とジョイコンはコロナ禍の非常態勢でチケット販売も出来ませんでした。それが今年はコロナ以前と同様な体制で開催出来て良かったと思います。
余計なお世話かもしれませんがアルティの地図を付けておきますわね。ホールは御所の西向いで大変に文化的環境のあふれた場所です。ふるってのご参加を!
user_com.png C 77卒 石田事務局長 time.png 2023/05/12(Fri) 17:48 No.682
新歓合宿

初めまして。
令和5年度合一会係長を務めます、まーさです。
1年間よろしくお願いいたします。

今回は5/3(水)に行われた新歓合宿について書き込みしたいと思います!

今年も去年と同様に宿泊することはできませんでしたが、鴨川で練習をして川に入って遊んだり、桂会館で上回生・1回生それぞれの企画を楽しんだり、新入団員と上回生の仲が深まり楽しい1日を過ごすことができました!

現時点で新しく21人が合唱団に入団してくれました!とても多くの新入団員を迎えることができ、とても嬉しく思っています。

新歓合宿についてはこれで以上です。読んでいただきありがとうございました!

user.png まーさ time.png 2023/05/10(Wed) 21:57 No.679
Re: 新歓合宿
まーささん、新歓合宿の書き込みありがとう。合一会HPデビューですね。
合一会の皆さんもまーささんをよろしくお願いいたします。

新歓合宿と言っても昔からの伝統で合宿とは言っていますが、今の府大は学内で泊まることができず夜まで行事をして帰宅しないといけません。残念ですね。
それにしても新歓成果が21名とはスゴイです!今年の4月時点で団員数が20名だったのが倍以上の大躍進です。

そして写真の鴨川河川敷は5月ともなると新緑が本当に美しいですね。見とれてしまいます。わが府大ってとてもいい場所にありますね。今さらながら思います。
これからも報告記事をよろしくお願いいたします。
user_com.png C 77卒 石田事務局長 time.png 2023/05/11(Thu) 05:08 No.680
新役員の紹介…合一会係長

新役員の紹介最終版は合一会係長です。合一会としては会報発送ではいつもお世話になっている役職です。

# 団内ネーム…まーさ。その由来は入団した時に先輩から。名前の末尾の文字が「麻」でマともアサとも読めるので マアサ ⇒マーサに。

user.png C 77卒 石田事務局長 time.png 2023/04/22(Sat) 09:35 No.675
Re: 新役員の紹介…合一会係長
# 学部・学科・回生・パート…生命環境学部・生命分子化学科・2回生・アルトパート
# 今の学科を選んだ理由…高校の時に化学が楽しいと思いもっと深めたいと思ったからです。就職先希望については食品関係。
【編集者より】生命分子学科は昔の農芸化学科にあたります。それで私の後輩になります。私の現役時代の50年前はこの学科の女子学生は3名でしたが今は半数が女子とのこと。

# 出身地・出身高校…大阪市住吉区・大阪府立泉陽高校〔堺市堺区に所在〕
# 出身地の自慢などあれば…住吉区は交通手段が沢山あって便利なところです
【編集者より】鉄道は南海本線・南海高野線・阪堺電車阪堺線・阪堺電車上町線・JR阪和線・大阪メトロ(地下鉄)が走っています。本当に交通手段がたくさんありますね。そして阪堺線は下の画像の通り路面電車です。大都会の大阪でもこのようなレトロな交通機関が住吉区には存在しているのですね。住吉区の名所は住吉大社で路面電車画像のバックに写っています。住吉大社は海上交通の守護神としてよく知られており、古くは遣唐使船守護の神ともされていた。初詣には230万人の参拝があり、歴史も古く鎮座から1800年とされています。
user_com.png C 77卒 石田事務局長 time.png 2023/04/22(Sat) 09:36 No.676
Re: 新役員の紹介…合一会係長
#出身校の自慢などあれば…歌人与謝野晶子(1878年~1942年)は堺市立堺女学校時代の卒業生です。「君死にたまふことなかれ」の詩碑が校内にあります。修学旅行は台湾に3泊4日で、楽しかったです。現地の学校とも交流があってお互い共通言語である英語でどうにかコミュニケーションをとりました。
【編集者より】泉陽高校については1900(明治33)年に堺市立高等女学校として創立の歴史ある学校。卒業生には他に女優の沢口靖子、脚本作家で『渡る世間は鬼ばかり』でお馴染みの橋田壽賀子がいます。画像は制服。男子は昔ながらの学ラン、女子はセーラー服と制服については昭和時代からの伝統を守り続けている高校でありますね。
user_com.png C 77卒 石田事務局長 time.png 2023/04/22(Sat) 09:41 No.677
Re: 新役員の紹介…合一会係長
# 大学に入るまでにやっていたクラブは…中学生の時は家庭科部で手芸や料理実習をしてました。高校の時は合唱部に所属。私のいた頃は女性9人、男声2人の混声合唱団。NHKコンクールに出ましたが大阪予選どまりでした。
# 合唱団に入った理由…合唱を元々やっていたので興味があったのと、雰囲気がよくて楽しそうだと思ったからです。
# 団活動で特に印象に残っていること…定期演奏会(1日の定期演奏会のために何日も練習してその集大成なので印象に残っています。)もちろん定期演奏会以外の行事、練習も楽しくて印象に残っています!
# 個人的に好きな音楽ジャンルまたはミュージシャンがあれば…普段あまり音楽を聴かないですが、YOASOBI・Official髭男dismが好きです。
# 好きな愛唱歌もしくは合唱曲…一詩人の最後の歌(新しい歌より)一昨年ジョイコン合同
# アルバイトは…難波のサンマルクカフェ、ドリンク作りとレジをしています。今は日曜と長期休みの時だけ。
# 好きな食べ物…オムライス(母親手製のものを含む)、甘いものパフェとかゼンザイ。
# 嫌いな食べ物…刺激が強いもの全般
# 可能性は別にして将来への夢…精神的にゆったり余裕のある暮らしをしたいです。
# プライベートで近況、マイブームなどあれば…ゆったりダラダラ過ごしています。
×    ×    ×    ×    ×
ご出身は私と同じ大阪市内。これから一年間合一会をヨロシクお願いいたします。
写真は住吉大社。
user_com.png C 77卒 石田事務局長 time.png 2023/04/22(Sat) 09:45 No.678

- JoyfulNote -