合一会の皆様、いつもお世話になっております。
幹事長 のも、演奏会実行委員長 だっぴです。
本日10月27日(水)に、第64回定期演奏会に関するチラシを発送いたしました。
こちらの不手際で、お待たせしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
近日中に皆様のお手元に届くかと存じます。
コロナ禍で演奏会を開催するにあたり、事前に観客数を把握するため、《ご来場者様事前アンケート》にお答えいただいた方のみご来場いただけるようになっております。
直接会場にお越しくださる方は、チラシに記載のQRコード、またはURLより[ご来場にあたっての注意事項]を必ずお読みいただき、次ページからの[ご来場者様事前アンケート]にお答えくださいますようお願い申し上げます。
また、今回もジョイントコンサートに引き続き、生配信を行います。当日一週間前を目安に、こちらの合一会ホームページにてURLを投稿いたしますので、お時間のある方はぜひご覧ください。
なお、合一会に登録していただいている住所が現住所と異なるなどの理由で、会報とチラシがお手元に届かないという方は、【kpuchoir@gmail.com】までご連絡ください。


定期演奏会に関するチラシについて定演チラシ、昨日わが家にも着きましたよ。
コロナ以前の定演と同様にキチンと印刷されたチラシですね。
ただし片面印刷だった以前のものと異なって両面印刷で、裏に親切にも演奏曲紹介が書かれていて大変に良いと思います。
そして裏面に印刷されたQRコードをスマホで読み取ると「ご来場者様事前アンケート」になるわけです。
アンケートをお読みになられたら分かる通り、コロナ感染拡大防止を何より優先しないといけない苦労がよく感じられます。
合一会の皆様はたとえ本番ステージに行けなくてもホームページからの生配信や後日のアーカイブ動画も視聴できます。
とにかく今年の現役活動の総決算である定演を何らかの形で観てやってほしいものです。ヨロシク!石田事務局長
2021/10/29(Fri) 06:55 No.591
合一会の皆様
いつもお世話になります。
幹事長の のも、演奏会実行委員長の だっぴです。
先週10月15日(金)に、合一会報を発送いたしました。
皆様のお手元にも届いているかと存じますが、運営側の不手際で、同封予定であった第64回 定期演奏会に関するチラシが同封されておりませんでした。
合一会報には、定期演奏会の詳細は同封のチラシをご覧くださるよう記載してあったにもかかわらず、誤解を招いてしまい大変申し訳ありませんでした。
定期演奏会に関するチラシは、10月下旬頃に発送いたします。お手数ですが、そちらをご確認いただきますようお願い申し上げます。
今後このようなことがないよう、運営一同精進して参りますので、何卒よろしくお願いいたします。
定期演奏会に関するチラシについて今年の定演はコロナ禍のために観客を団員の家族・友人およびOBに限って開催となっていました。
それでOBには合一会報発送にあたり定演の案内を同封し、演奏会に来て下さる方はその旨を返信していただくことになっていました。
それで返信のための期間を取っていたので、例年より1ヶ月以上早めの会報発送となりました。
私は会報の印刷原本を作成するだけで、会報の印刷から発送まですべて現役に任せております。
それが上記の書込みの通り現役の側の手違いで定演の案内を同封せずに発送してしまったわけです。
合一会報には定演については「詳しくは同封の現役の定演案内に」と書いておいたので、合一会員は“アレ!”と思われたことでしょう。
OBとなって社会で色々と経験しているので、今回のことで思うのは自分も現役当時はこのように頼りないことが多かったなぁということです。
この様な失敗の経験で現役も進歩してくれたら、それはそれで良いことじゃないか‥‥と受け止めていただけたらと思います。
とにかく後日現役が定演案内を送ってくれるのでお待ちくださいね。
定演のことは下記の通りです。
【2021年度 京都府立大学合唱団 第64回定期演奏会】
日時:12月4日(土)午後開催
場所:京都市呉竹文化センター
観客の有無:招待制有観客(コロナの状況により変更する可能性あり)対象…OBOG、親族など
× × × × ×
春にお送りした会報には返信用ハガキを付けておきましたところ、お便りが5件ありましたので、会報に掲載しておきました。
来年も返信用ハガキを同封して会報をお送りする予定なのですが、返信にご協力いただけたら有難い。
別に本名を名乗られなくても良いですし、簡単な近況や同世代の方へのお知らせみたいなものでも構いません。よろしくお願いいたします。
それと会報を発送したときはこのHPの訪問者も若干増えて努力の甲斐があったと喜んでおります。石田事務局長
2021/10/20(Wed) 07:53 No.589
合一会の皆様、いつもお世話になっております。
幹事長の、のもです。
9月から後期の活動を開始いたしました。
(大学から許可を得たうえで活動を行っております。)
新型コロナウイルス感染症の影響により、昨年度に引き続き今年度も残念ながら例年9月に企画していました夏合宿は中止となりました。
デルタ株やラムダ株等の感染力の強い変異株の出現など、新型コロナウイルス感染症の収束にはまだまだ時間がかかることが予想されます。
安全な活動を行うためにも、よりいっそうの感染予防対策を講じていきたいと思います。
そして、一日でも早く例年のような活動を行える日が来ることを願いながら、幹事会を中心に団員一同練習に励んでまいります。
今後とも宜しくお願いいたします!
Re: 後期活動開始についてのも幹事長が後期の活動開始について書き込みしてくれました。とてもうれしいことです。
活動内容ですが、去年に引き続いて今年もコロナのために夏合宿は出来なくて、去年同様に強化錬を行うとのこと。内容は9月の月・水・土で10時~17時、その後17時半〜19時半はPOPの演技練習。
夏合宿の練習量を強化錬でこなすわけですが、皆で寝食を共にする合宿が出来ないのは、OBとして何とも可哀そうに思えます。
幹事長が記しているように一日でも早く例年のような活動を行える日が来ることを願っております。
逆境にめげず、現役たちには明るく部活を頑張ってほしい。
フレー、フレー、現役たち!石田事務局長
2021/09/08(Wed) 09:18 No.587
合一会の皆様、先日はご多忙の中、Joint Concert をご観覧、ご視聴いただき、誠にありがとうございました。
Joint Concert はお楽しみいただけたでしょうか?
皆様のご援助のおかげで、無事開催することができましたことを、改めてこの場で御礼申し上げます。
また、多くの方々から、お客様アンケートや合一会ホームページにて、温かいお言葉や貴重なご意見・ご感想をいただいております。
心より感謝申し上げますとともに、団員一同より一層活躍できるよう精進してまいりますので、今後もよろしくお願いいたします。
【Joint Concert のアーカイブ動画】
下の投稿にございますURLより、演奏会のアーカイブ動画をご覧いただけます。
こちらにも記載させていただきますので、お時間のあるときにぜひご覧ください。
https://www.yas-on.com/0711kyoto/
パスワード:0711
《配信時間》
10:25 エール
17:55 1ステ
40:30 2ステ
1:06:15 3ステ
1:27:20 こまくさ学生指揮者あいさつ
1:30:10 こまくさ学生指揮者によるアンコール
1:33:20 府大学生指揮者によるアンコール


JointConcertのお礼だっぴ実行委員長、ジョイコンお疲れさまでした。
コロナ禍の演奏会でこれまでにない事態が一杯起こって、同志社との調整も大変だったと思います。
客演指揮の浅井先生が振れなくなったこと。またお客さんについても団員の家族とOB・OGに限らねばならなかったこと。
同志社の側が緊急事態宣言中は練習場に集まってのアンサンブルが出来なかったことなど、本当に障害だらけの中でジョイコンを成功させたこと、立派なことでした。賞賛に値します。
さて、あとはワクチン接種が進んでコロナが抑えられて定演は普通の状態で開催できることを祈るのみです。
本当にジョイコンお疲れさまでした。石田事務局長
2021/07/18(Sun) 06:19 No.585
合一会の皆様、いつもお世話になっております。
演奏会実行委員長のだっぴです。
Joint Concert まで残り一週間となりました。
つきましては、演奏会の生配信・アーカイブ動画のURLをお送りいたします。
お時間のある方はぜひご覧ください。
【生配信・アーカイブ動画URL】
https://www.yas-on.com/0711kyoto/
パスワード:0711
開演:14:00-
※アーカイブ動画も上記のURLからご覧いただけます。
⚠️なお、今回の演奏会は[OBOG・身内]対象で開催いたしておりますので、SNSなどによる不特定多数への宣伝はご遠慮くださいますようお願いいたします⚠️
また、当日生配信をご覧になった方は、下記のURLよりお客様アンケートにご回答いただけますと幸いです。
【お客様アンケート(生配信をご覧になった方)】
https://forms.gle/7VRxEW598mje1M169
このような情勢の中で、Joint Concert を開催できることも、ひとえに皆様のお力添えのおかげと心より感謝申し上げます。
皆様のご視聴を心よりお待ちしております。


生配信・アーカイブ動画についてだっぴ実行委員長さん、書き込みありがとう。
コロナ禍のジョイコンで色々と対処が大変なようで、お察し申し上げます。
動画の配信を楽しみにしておりますので、本番頑張ってくださいね。石田事務局長
2021/07/06(Tue) 07:11 No.579
Re: 生配信・アーカイブ動画【お詫びと訂正】
いつもお世話になっております。
生配信開始時間に関しまして、14:00- となっておりますが、正しくは 13:30- です。
大変失礼いたしました。だっぴ
2021/07/10(Sat) 09:56 No.580
Re: 生配信・アーカイブ動画現役の皆さん、コロナ禍で一時は開催も危ぶまれていたジョイコンを成功裏に開催完了出来て、本当に良かったと思います。どうもおめでとうございます。
私は合唱の演奏会で全員がマスク姿というのは初めて見たわけですが、あのようにしなければコロナ禍での開催自体が出来なかったということで、皆さんのご苦労を改めて察することになりました。
また当初予定されていた浅井先生もコロナ禍で振っていただけなかったことも本当に残念なことだったと思います。
OBの皆さんの多くはアーカイブで動画をご覧になられると思います。時間配分を記録しておきました。参考になさってください。
10:25 オープニング
17:55 1ステ演奏開始
40:30 2ステ演奏開始
1:06:15 3ステ演奏開始
1:27:20 同志社学生指揮者あいさつ
1:30:10 同志社学生指揮者によるアンコール
1:33:20 府大学生指揮者によるアンコール
個人的には1ステの曲で私のよく馴染んでいた唱歌が多く出てきて楽しめました。
冬の定演ではマスクなしでのステージが持てるように願っております。
素敵な演奏どうもありがとう!石田事務局長
2021/07/12(Mon) 07:59 No.581
Re: アーカイブ動画についてジョイントコンサート開催、ほんとうにおめでとうございます。
当日、聴きに行かれた人や私自身の感想を、超短メッセージに書かせていただきました。
私たちも、本当に嬉しいです。suzu
2021/07/13(Tue) 14:42 No.582
素晴らしかったです。配信動画を鑑賞させていただきました。
コロナにめげずによくぞここまで完成させてくださったことに
心より、感謝、お祝い申し上げます。
皆さんを誇りに、そして尊敬します。素晴らしかったです。Yatchan
2021/07/13(Tue) 17:28 No.583
きのう合一会報が発送されました。その中の記事 『のも幹事長から合一会の皆様への手紙』 で今年の新入団員は15名とありましたがその後も団員数は増え、17名の増を勝ち取りました。これで団員数は40名です! 去年の定演時の23名から驚異的な発展ぶりです。
パート別増加人数の内訳は下記の通りです。
ソプラノ:2回→1人、1回→4人
アルト:2回→2人、1回→6人
テナー:2回→1人
ベース:2回→1人、1回→2人
2回生が5人増、1回生が12人増になります。
気になるのはテナーの人数ですが、それは夏休み後の頑張りに期待して、とにかく40名の団員数ということは団費等でかなり安定した財政状況が望めるでしょう。
この勢いでジョイコンを成功させてください、現役たちよ!


京都市のわが家に昨日合一会員の皆様の府大合唱団・同志社こまくさのジョイコンの招待状が来ました。
京都から遠方の方のお宅にも今日あたり着くのではないかと思います。
このハガキに印字されているQRコードないしURLを使わないとジョイコンに行けないことになっています。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScX_8zRyhliZGFEVW0LRYcNsON87gxr2_I-ijdh4iUkSejRAA/viewform?fbzx=-3954531642255634475
URLで開くと下記のような画面です。


Re: ジョイコン招待ハガキ上記画像にはジョイコンの案内が記されているのみならずコロナ禍で生じる独特の条件が書かれています。
【このジョイコンは次ページアンケート回答者のみが来場できる】旨の但し書き。
更に【会場内でプレゼント・差し入れは一切受け付けません】と厳しい対応。
【やむを得ず中止になる場合がございます】とあります。
実は会場のプラムホールは緊急事態宣言の期間中の6月20日までは休館中なんです。ひょっとして緊急事態宣言がジョイコン当日の7/11まで延長されれば会場が使えず、ジョイコンが出来なくなるということです。
コロナ禍でのジョイコン開催は本当に色々と大変だということがよーく分かります。
そして上記の画面から次に進むと下のような画面となります。石田事務局長
2021/06/16(Wed) 10:28 No.573
Re: ジョイコン招待ハガキ次に開かれた上記画面の主な内容は来場者に対するお願いで下記の通りです
【演奏会当日2週間前から、検温や体調管理を徹底】
【演奏会当日、体調に少しでも異変があれば来場はお控えください】
【感染拡大防止のため来場者数を制限しており、想定人数を越えた場合は抽選】
これらのことがコロナ禍で演奏会をするために来場者に求められているわけです。
次の画面で下記のアンケートが来るわけです。
ここまで読んでいただけたらコロナ禍でジョイコンを持とうと思えば、本当に大変ということが分かります。
演奏会だから沢山お客さんが来てほしいので、皆さんドンドン来てください、とはコロナ禍では言えないわけです。
招待ハガキも来場者数を制限するために、学内の友人などには出さず、OBと団員の家族に限定しているそうです。
去年のジョイコンはコロナ禍で流れました。今年こそはジョイコンを持とうと、現役たちは頑張っております。
今回この招待ハガキを受けられた方は何のことかちょっと考えられたかもしれませんが、
コロナ禍でジョイコンを開こうとするなら、色々と配慮してこういった招待ハガキを出したという事情なのです。
この招待ハガキに指定されたパソコン画面を詳細に読むと、現役たちのジョイコン開催のための苦労がよく感じられます。
現役たちは少ない団員数でよく頑張っております!石田事務局長
2021/06/16(Wed) 10:33 No.574
Re: ジョイコン招待ハガキ石田様、ご親切に招待葉書に関して投稿していただきありがとうございます。
招待葉書に関して、数名の方から、「手元に葉書が届いていない」という声をお聞きしています。
恐らく、合一会に登録していただいている住所が現住所と異なるためと思われます。
まだ手元に葉書が届いていない方で、Joint Concertにご来場いただける方は、お手数をおかけしますが、石田様の投稿にあるURLより事前アンケートにお答えください。
また、最後に添付画像にある設問をご用意いたしておりますので、葉書が手元に届いていない方(こちらのホームページよりご回答いただいた方)は、【合一会ホームページ】を選択いただきますようお願いいたします。
回答期限は6月30日(水)です。
葉書が手元に届いていない方々には、短い期限となりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Joint Concert までおよそ2週間となりました。
現役一同、感染症対策を徹底して演奏会に向けて励んでおりますので、オンライン配信、会場でのご鑑賞に関わらず、ご覧いただけますと幸いです。だっぴ
2021/06/27(Sun) 19:05 No.575
Re: ジョイコン招待ハガキだっぴ実行委員長、書き込みご苦労さまです。
一時は緊急事態宣言が延長されてジョイコンが開催できないのではと心配していましたが、無事開催できるようになってヨカッタです。
とにかくこのコロナ禍でのジョイコン、今までにない事態に対応すべく、現役も苦労されております。
OBの皆様、たとえジョイコンに行けない人でもオンライン配信で現役たちの演奏を見てあげようではありませんか。ヨロシク!石田事務局長
2021/06/28(Mon) 07:36 No.576
コロナ禍の緊急事態宣言中ですが今年もジョイコン(相手団はこまくさ)に向かって準備は進められています。ジョイコン内容は下記の通り。
7月11日(日)14時開演【後に13時30分に変更】、城陽プラムホールにて
1ステ 府大合唱団…同声・混声合唱とピアノのための組曲「夜空の記憶のどこかに」
2ステ 同志社混声合唱団こまくさ…「夜明けから日暮れまで」、組曲『ある真夜中に』より3.「寂庵の祈り」、覚和歌子の詩による混声合唱曲集『等圧線』より4.「リフレイン」
3ステ 合同ステージ…混声合唱とピアノのための組曲「新しい歌」
ただし、コロナ禍緊急事態宣言による色々特別な事情が下記の通りあります
≪こまくさは現在オンラインにて練習≫
合唱団こまくさですが同志社大学は現在の緊急事態宣言下では集合練習が禁止されており、オンラインで練習しています。オンライン練習とはどういうことかをわが団の実行委員長だっぴさんにお聞きしたところ、彼女もどういったものか分からないとのこと。ちなみに府大はマスクを付けて感染対策をした上での集合練習を続けております
≪合同ステージも学生指揮に≫
合同ステージ指揮は当初浅井敬壹先生の予定でしたがご高齢でコロナ禍ですので出演されず、こまくさの学生指揮者が振ります。
≪招待制有観客≫
観客は多くを集めてはいけないので、団のOBと団員の家族に限定しました。それで合一会の皆様には近々現役から来場についての葉書が行きます。葉書記載のQRコード及びURLより、アンケート回答者のみ来場する形になります。
≪ジョイコン舞台の生配信≫
当日のライブ配信は合一会HPの『現役あれやこれや』に貼付されたURLから鑑賞できるようにする予定。
≪アーカイブ動画≫
本番2週間後を目安に【後に「本番直後」からになりました】、合一会HPの『現役あれやこれや』に貼付されたURLから鑑賞できるようにする予定。
≪緊急事態宣言の延長によっては中止も≫
京都府の緊急事態宣言は6月20日までですが、これが延長されればジョイコン中止ということもありえます。
× × × × ×
上記の通り緊急事態宣言の最中、ジョイコンをやろうにも本当に色々な制約があります。そんな状況下でも現役たちは上記の通り色んな工夫をしてジョイコンに向けて準備を進めております。立派なものです。
なお先に申し上げた通り、近々皆さんのお手元にジョイコンに関して葉書が着くはずです。よろしくご対処お願いいたします。


Re: コロナ禍でのジョイコンは2021年度演奏会実行委員長のだっぴです。
石田様、ご丁寧に Joint Concert についてご連絡いただき、ありがとうございます。
本番1ヶ月前となりましたが、いくつか変更した部分がございますので、こちらで改めさせていただきます。
① 開場 開演時間
【開場 13:00】
【開演 13:30】
当初の予定より30分早めておりますので、ご注意ください。
②アーカイブ動画の配信時期
【本番直後】から、生配信と同様のURLよりご覧いただけます。
現時点での変更箇所は以上です。
石田様をはじめとした、合一会の方々のご援助のおかげで、このような情勢の中でも Joint Concert の開催に向けて、練習ができております。大変失礼ですが、この場をお借りして深く御礼申し上げます。
なお、石田様の投稿にありますように、合一会の皆様には近いうちに、Joint Concert に関する(招待制有観客など)葉書をお送りいたします。ご来場される方はそちらの葉書に記載しているQRコードよりアンケートに答えていただき、また、当日お越しになる際には必ず葉書をお持ちくださいますようお願いいたします。
去年12月20日に無観客で開催された第63回定演の音声付画像を下記の通りお知らせします。
https://youtu.be/woBh3bEaQpU 演奏会プログラムは下の添付画像の通りです。
【この音声付画像紹介は1月にヤッチー幹事長が書き込んでくれていました。ところがその後この 『現役あれやこれや』 コーナーに迷惑書込みが大量に書き込まれ、仕方がないので一旦このコーナーの書込みを全抹消してしまいました。ところで7月1日頃に合一会報を発送しますが、それを読まれて去年の定演について画像を見たいと思われる方もおられることと思います。そのような方たちのために石田事務局長が再度ここに画像紹介をアップすることにいたしました。画像を見る時間のない方のために静止画による定演の概要も書き込んでおきました。ヨロシク】


Re: 去年の定演 音声付画像音声付き画像の時間配分
23:15 開演アナウンス
23:50 学歌演奏
26:30 第1ステージ開始アナウンス
27:45 第1ステージ 学生指揮演奏
1:06:00 第2ステージ開始アナウンス
1:06:35 第2ステージ POPステージ演奏「残酷な天使のテーゼ」「ルパン三世のテーマ」「ウィーアー!」「勇気100%」
1:45:55 第3ステージアナウンス
1:47:15 第3ステージ 伊東先生指揮演奏
2:08:20 伊東先生挨拶
2:10:05 伊東先生アンコール曲演奏 「なみだ」
2:14:20 学生指揮アンコール曲演奏 「リフレイン」石田事務局長
2021/05/30(Sun) 09:08 No.558
静止画による去年の定演の概要上記音声付画像と内容は重なりますが、第63回定演のあらましも静止画を用いて紹介しておきます。
まずオープニングの学歌合唱です。石田事務局長
2021/05/30(Sun) 09:13 No.559
静止画による去年の定演の概要第1ステージ石田事務局長
2021/05/30(Sun) 09:15 No.560
静止画による去年の定演の概要第2ステージその1石田事務局長
2021/05/30(Sun) 09:16 No.561
静止画による去年の定演の概要第2ステージその2石田事務局長
2021/05/30(Sun) 09:18 No.562
静止画による去年の定演の概要第2ステージその3石田事務局長
2021/05/30(Sun) 09:19 No.563
静止画による去年の定演の概要第2ステージその4石田事務局長
2021/05/30(Sun) 09:20 No.564
静止画による去年の定演の概要第2ステージその5石田事務局長
2021/05/30(Sun) 09:22 No.565
静止画による去年の定演の概要第3ステージその1石田事務局長
2021/05/30(Sun) 09:23 No.566
静止画による去年の定演の概要第3ステージその2〔伊東先生挨拶〕
≪伊東先生挨拶概要≫
有難うございます。このような状況下で演奏会を開くこと、そのものがかなり難しい判断だったと思います。夏場から一生懸命工夫をしながら彼らは練習をしておりました。OBの皆さんもいろんな形で支援をしてくれていました。なかなか授業が再開しないとか、オンライン授業しかない中、感染対策もしながら工夫をしながら、ちょっとずつちょっとずつ歌を歌い続けてくれた学生たちにもう一度拍手をしてやってください。石田事務局長
2021/05/30(Sun) 09:25 No.567
静止画による去年の定演の概要エンディング 学生指揮アンコール石田事務局長
2021/05/30(Sun) 09:27 No.568
静止画による去年の定演の概要客席では定演のお手伝いに駆け付けた少人数のOB達からの応援メッセージが石田事務局長
2021/05/30(Sun) 14:28 No.569
合一会の皆様
初めまして!令和3年度の幹事長に就任致しましたのもと申します。
お礼が遅れてしまいましたが、式典曲の出演中止及び新歓際には寛大なご支援を頂き本当にありがとうございました。団員が少なく、金銭的にも厳しい中、皆さんの支援でたくさんの新入生を歓迎することが出来、現在12人もの2回生と1回生が入団しました。これも皆さんのご協力あっての成果です。深くお礼申し上げます。
さて、コロナウイルスの影響により、前期学期は昨年に引き続き今年も一部を除く多くの
授業がオンライン授業で行われています。課外活動においては、コロナウイルス対策を紙面に記した活動計画書を提出して行う許可制での活動が続いており、消毒及び換気の徹底、宿泊を伴う行事や飲食の禁止などの制限がある状態です。また、昨年に引き続き、今年度も緊急事態宣言の発令により5月末に予定されていました合唱祭が中止となりました。とても残念ですが、jointコンサートに向けて練習に励んでいきます!
(jointコンサートに関する詳細に関しましては、後日演奏会実行委員長の方からご連絡させて頂きます。)
合唱は大人数で行い、加えて大きな発生を伴う活動であるため、他大学や他の合唱団体が活動中止になっている中、制限があるとはいえ活動を行うことができるのは、とても幸せな事だと思います。新たな変異種の発現や感染者数の増加など、新型コロナウイルスの猛威は今後も続いていくと考えられますので、例年通りの活動を行うまでにはまだまだ時間がかかりそうです。ですが、このような状況下でも入団をしてくれた、2回生や1年生、また活動を続けてくれている団員の為に、感染対策を十分に行うことを大前提とし、執行回生が中心となり今できる今だからこそできることを模索しながら楽しく活動を行っていきたいと思います!現役の活動についてSNSでも投稿を行なっていますので、宜しければご覧ください。
Twitter:@kpuchoir
Instagram:kpu_choir
↑こちらで検索して頂きますとご覧いただけます。
最後に、我団のボイストレーナーさんにお越し頂いた時の練習風景の写真を添付致しますね!
※密を避けるために窓を常に開けて、団員同士も間隔をとりながら活動を行なっています。
Re: 現在の活動状況についてのも幹事長、書き込みどうもありがとう
現役に対する合一会からの財政支援の詳しいことは7月初旬発行の合一会報に書かせていただきますが下記の通りです。
#去年の12月発送の合一会報で現役の危機状態を報告しましたら、同封した会費振込書での振込額がほぼ50万円に達しています。通常の年の振込額ですが、過去5年間の平均は25万円です。この大幅な振込額増は現役に対する財政支援を会員の皆さんが支持されているものと理解できます。
#現役の方ですが、卒業式と入学式で合唱団の学歌等の演奏に対し、合計5万円の出演料が出るのに、去年も今年もコロナ禍で合唱団の出番がありませんでした。それで今年も合一会からその出演料を損失補填という形で現役に財政支援をしました。
#また新歓についてですが、去年は学生が登校しないので新歓が出来ませんでしたので、今年の新2回生も新入生と同様に入団勧誘しなければなりません。それだけ資金も必要ということで、現役と相談して10万円を新歓対策費で財政支援しました。
#去年は定演時で23名と史上初ですが30名台の団員数を割りました。それが上記の財政支援も効果あったのでしょう、新2回生も含めて12名もの新入団員を獲得しました。これはすごい成果です!
◎来る7月11日(日)に予定されているジョイコンですが、これもコロナ禍で通常通りには行かないようです。今度は実行委員長からの連絡があるそうです。ヨロシクお願いいたします。
コロナ感染対策を施しての練習風景、皆さんマスクをして密を避けて練習しておられます。不利な条件の中でジョイコンへの練習頑張ってください。また団員数もさらに伸びればと思っております。
合一会の皆さん苦労している現役を暖かく見守ってあげて下さいね。石田事務局長
2021/05/21(Fri) 17:25 No.556
4月初旬に今年の現役たちの新歓事情の報告を掲載しました。去年と異なり今年の授業はほぼ対面となり、学生たちは毎日登校するので新歓活動もできるようになったのでした。
新2回生は去年授業がなかったので、ほぼ新入生と同様で今春は授業に一生懸命出てクラス仲間作りに励んでいるそうです。
一方で合一会では去年12月に会報と一緒に発送した会費・寄付振込書での入金が現時点で50万円近くに達しました。
通常年でしたら20数万円入金のところ大幅な収入増です。この収入増分は会報でお知らせした現役の危機状態に対する支援金と明らかに推察されます。
そこで私は現役支援のために幹事長に対し何か団活動強化のための財政支援したい旨を伝えました。
幹事長からは非接触型体温計が欲しいとの連絡を受けました。
感染対策で団員は練習場に来る前に家で体温を測ってくることになっています。
そして新歓ともなると練習に急遽新入生が参加することも予想され、そのような人は体温の測定が出来ていません。
そのような人のために体温を測るための道具です。
価格は4,980円、これで新歓に少しでも役立ってくれたらと思います。


新歓とコロナ感染拡大現役の4月当初人数は4回生8名、3回生11名、2回生は3月から1名増の4名、計23名。
主に動けるのは3回・2回の15名。その人数で新歓をするわけですが、勧誘対象は新入生だけでなく新2回生もなのです。
少ない団員数で二つの回生に働きかけをしなければならず、新歓対策費に対する合一会からの支援申し出を現役は了解してくれています。
それと今年も卒業式・入学式での合唱団の学歌演奏の出番がなく、二つの式での合計出演料5万円が得られず、
去年同様合一会が損失補償で同金額を現役支援することに私と幹事長で話を詰めました。
画像は4月17日付の京都新聞のニュースです。せっかく大学での対面授業が進んでいるのに、感染増に伴いまた去年みたいにオンライン授業に戻す動きが出てきています。
オンライン授業になれば学校に来る機会も減って部活にとって不利な状況になります。
京都府にも緊急事態宣言が出されており、これから授業のオンライン化がどうなるか気になるところです。
石田事務局長
2021/04/26(Mon) 07:44 No.554
久しぶりに現役の近況報告をいたします。4月となり新年度が発足し、4/2にノモ幹事長へ電話して団や府大の現状をお聞きしました。
実は現役は春休み中も3月3日から練習を始めておりました。今年も春合宿が開催できず、その練習量を3月は31日まで月・水・土の10時から17時までの練習でカバーします。
そして合唱団ツイッターには下の画像の通り練習見学の宣伝も掲載しております。その画像の下には「感染症対策は万全に行っております」とあります。今の時期こういう対策が是非とも必要なんですね。
この練習見学の成果は下記の通り
# 8日は新2回生の女子、男子1名ずつ来ました。
# 9日に去年から合唱団に関心を持っていてくれていた新2回生女子が1名入団!!! これで新2回生は4人(うち男子1名はテナー)。
# 15日は前期合格者の入学手続日でした。来たのは新入生の女子1名と新2回生の男子1名。
# 22日は後期試験の合格発表日でしたが来たのは新2回生の女子2名。
# 31日は新2回生女子2名。
以上練習場見学に来たのはほとんどが新2回生でした。
練習曲目はジョイコンと定演を通じて演奏予定の通年曲でした。
ついでに今年のジョイコンについてもお知らせしておきます。7月11日(日)文化パルク城陽プラムホールにて。
相手団は同志社混声合唱団こまくさ、客演指揮は当初予定では浅井敬壹先生でしたが、先生は何分高齢でしてコロナの危険を避けるためこまくさの学生指揮者が振ることになりました。
しかし去年のジョイコンはコロナ禍で中止となり今年もまだどうなるか分かりません。
そして去年中はコロナ禍で府大ではオンライン授業がメインで学生は登校していませんでしたが、今年はどうなるのでしょうか?そして現役の新学期からの活動は?明日お伝えします。


4月からの府大と団活動さて、今年の京府大の授業ですが、大学HPでは下の府大HPの引用画像のとおり オンライン授業・対面授業・ハイブリッド授業の3種類あることになっております。分かりにくいのでノモ幹事長に聞いたところでは対面授業がメインだそうです。それで去年の学生たちはほとんど自宅でオンライン授業を受けていたのが、今年は大抵は大学に来て対面授業を受けるそうです。ですから合唱団の練習もコロナ禍以前のように月・水・土の放課後という具合に元通りとなります。石田事務局長
2021/04/04(Sun) 08:04 No.550
4月からの府大と団活動そういった事情で今年は去年に出来なかった新歓が可能となりました。添付画像の通り合唱団で新歓カレンダーも立派なものを作製しております。
さっそく4月1日の「球技大会」は開催されており、場所は御所で来てくれたのは新入生はおらず2回生だけでしたが女子2名、男子3名。合唱団員とドッジボールをして楽しい時間を過ごしたそうです。長い目の休憩をはさんで2時間ほどの行事でした。
その日以降も連日新歓行事を開催して現役は奮闘しております。
そして6日(火)は入学式なのですが、合唱団の学歌演奏は今年もない上に、コロナ対策で大学の方から各部に対して新歓を禁じております。
ただし今年は去年ほとんど登校しなかった2回生に対する勧誘もすることになっております。すなわち今年は1回生も2回生も両方とも勧誘対象なので、大変なわけです。
現在の団員数ですが、4回生8人、3回生11人、2回生4人です。4回生は就活等があるので実質2~3回生の15名で1回生・2回生に勧誘活動をすることになります。
この様な大変な事態に対して合一会の方で何とか現役支援をしたいので、新歓対策費として10万円の財政支援を幹事長に申し入れております。幹事会として対応を協議してくれるそうですが、史上最少の団員数で1・2回生に対する勧誘活動に少しでも協力したいと思っております。現役諸君にはよろしく検討してほしいと思っております。
今後も現役情報は適宜掲載いたします。
石田事務局長
2021/04/04(Sun) 09:39 No.551
合唱団三役の紹介の最終、実行委員長です。
*写真は嵐山で浴衣レンタルしたとき。着付け、履物、バック、髪飾りセットで2千円でした。


今年の三役紹介(再書込)3# 団内ネーム…だっぴ。苗字の「〇田」の「だ」です。あだ名がこれといってなくて、高校の時は一人の子からしか呼ばれてなかったんですけど、大学ではいつのまにかだっぴが浸透してました。
# 学部・学科・回生・パート…公共政策学部・福祉社会学科・新3回・ソプラノ
# 今の学科を選んだ理由…社会福祉士の資格をとりたかったからです。この国家資格でソーシャルワーカー(生活相談員)になれます。例えば医療ソーシャルワーカーでしたら病院などに勤務されています。
# 出身地・出身高校…実家は大分市で大分県立大分雄城台(おぎのだい)高校出身です。校舎は高台にあって通学時には急勾配の雄城坂を登って登校です。
【雄城台高校の解説】1973年4月開校、当時の大分市の人口急増に対応するために、大分市郊外に造成された住宅地群の狭間に設けられた高校。
写真左を見れば校地は小高い山の上にあり、写真右で校地はひとつの台地全体を占めていることが分かります。まるで山の上にあるお城みたいな感じで、周囲の喧噪から遮断された良好な環境です。
清掃活動に力を入れているようで、学校案内パンフを見ると廊下やトイレの床にまでひざまずいて拭き掃除している様子の写真があり「まるでモデルルームのようなトイレは、雄城高の象徴です」とのこと。石田事務局長
2021/03/26(Fri) 09:09 No.545
今年の三役紹介(再書込)3# 出身地の自慢などあれば…家の蛇口から温泉のお湯が出ます!
私の実家はマンションなんですが各戸に温泉が引かれていて、バスルームの蛇口から温泉が出ます。それに加えてマンションには露天風呂付の大浴場があってお昼から夜まで居住者は利用でき、もっぱらそっちの方を利用していました。
【解説】日本一の湧出量の温泉都市別府市では温泉を引く個人住宅も珍しくありません。その別府市の東に隣接する大分市でも一部地区ですが自宅に温泉を引くことができます。石田事務局長
2021/03/26(Fri) 09:11 No.546
今年の三役紹介(再書込)3# 大学に入るまでにやっていたクラブなど、またお稽古事などあれば…中学で合唱、高校で放送、習い事は書道やってました。運動神経がほんとにほんとにないので、文化系しかできませんでした。
放送部の活動ですが毎昼休みに当番を決めて校内アナウンスをします。本日の天気、気温、それにミュージックを流します。放送曲目は放送部員の気に入ったものです。
毎年NHK杯全国高校放送コンテストに参加し朗読のコンテストなどで競うのですが、私も参加した年に大分県大会で優勝したことがあります。
# 合唱団に入った理由…もう一回合唱したかったから。入団する前からというか、大学うかる前からTwitterにDM(ダイレクトメッセージ)送りまくってました。元渉外の方いっぱい話してくださってありがとうございました!
# 団活動で特に印象に残っていること…演奏会と合宿。合宿は現役のうちに行けるのはあと一回なのでなんとしても行きたいんですけど…!
# 個人的に好きな音楽ジャンルまたはミュージシャンがあれば…音楽は昔のも今のもいっぱい聞くんですけど、ずっと好きなアーティストはゴスペラーズ。音楽ジャンルとは違いますけど、最近乃木坂46にはまって写真集買っちゃいました。
【解説】ゴスペラーズは日本の5人組男性ボーカルグループ、活動期間1991年~ 。
ユーチューブ「THE FIRST TAKE」でゴスペラーズのアカペラ曲“ひとり”をどうぞ。歌う前に音叉で音取をするところが私が現役合唱団員だった頃の習慣を思い出させてくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=QglyUA_t6Ng
# 好きな愛唱歌もしくは合唱曲…しあわせよカタツムリにのって、ほらね
# 好きな食べ物…ラーメン、アボカド、生クリーム(ショートケーキのみたいにホイップしたもの)
# 嫌いな食べ物…なまこ、うに、にがうり
# 可能性は別にして将来への夢…今一人暮らししてるのが古いワンルームマンションで、ユニットバスの中にトイレと洗面台も付いています。とりあえずトイレと洗面台が分かれた部屋に住みたいです。
# アルバイトは…介護施設、児童館
# プライベートで近況、マイブームなどあれば…介護施設のバイトで入れ歯をはめるのも外すのも上手くなりました。スポスポ外せます。身体に障害のある人、精神に障害がある人もおられ、入浴介護も排泄介護もします。グループホームですので職員と同様に私も食事作りに参加します。週3回、休日や平日夜に仕事します。夜勤もありますが勉学に支障が出るのでやっていません。
【グループホームの解説】認知症対応型である認知症高齢者グループホームを指すことも多いが、他にもさまざまな障害に対応したタイプのものがある。私も高齢者で関心があるので少し詳しく書きます。
認知症型グループホームについて、その解説には次のように書かれています。定員は「ユニット」と呼ばれる単位で表し、1ユニットは5~9人、1つの施設につき原則2ユニットまでと決められている。100⼈などの⼤⼈数の施設では、⼊居者や職員などが⽬まぐるしく変わり認知症の⾼齢者が⼼を落ち着けて生活しづらくなります。その点、1ユニット9⼈という小規模のグループホームなら、⻑く⽣活するうちに職員やほかの⼊居者を認識し、お互いに理解しあえる関係を築きやすくなります。
下のサンプル図は9つの居室からなるユニットが2つあるグループホームの場合で、バス・トイレ共用で、居間・食堂で食事を摂ることになります。入居者は職員にサポートしてもらいながら、料理や洗濯といった家事全般を基本的に自分で行うことになっています。石田事務局長
2021/03/26(Fri) 09:12 No.547
今年の三役紹介(再書込)3# 役職に就いて抱負などあれば…どんな形であれ演奏会を開催できるよう、団員と協力しながら頑張って責務を果たします。
× × × × ×
ということで だっぴ実行委員長の紹介でした。
出身地は九州大分と大変遠方です。実家のマンションには温泉が引かれていて露天風呂もあるという話がなんとも流石は温泉の大分県と思います。
出身高校は高台の上にポツンとあるのがなんとも独特。高校の時には放送部で発音発声の訓練をされていたでしょうから合唱にも戻りやすかったでしょう。大学では中学時代にやっていた合唱を再開するべく入試合格前から団に働きかけをされていたというからその熱意は凄いです。
彼女は、将来福祉関係の仕事に進むというしっかりした目標を持って福祉社会学科に進まれました。しかもアルバイト先は介護施設、入浴や排泄の介助をしたり、入所者の入れ歯の着脱もするというフツーのバイトでは考えられない仕事内容です。それも明るくこなしておられ、いかにも将来福祉の仕事に進むのを目指しておられるという感じですね。
去年、ジョイコンは中止となり定演は無観客開催でした。今年は果たしてどうなるのでしょうか?おっしゃる通り「どんな形でも演奏会を開催できるよう」に実行委員長として頑張ってください。合一会も支援いたします。頑張って!!石田事務局長
2021/03/26(Fri) 09:15 No.548
今年の現役役員紹介ですが幹事長の次は正指揮者です。
# 団内ネーム…ぺこ。飴が好きって言ったら、このあだ名つけてもらいました。


今年の三役紹介(再書込)2# 学部・学科・回生・パート…生命環境学・農学生命科学科・新3回・ソプラノ。ノモ幹事長と同じ学科です。
# 今の学科を選んだ理由…自然が好きだから。祖父母の家が長野県松本市で私も長野県生まれ。安曇野の自然に囲まれた土地で、信州の自然に親しみました。
# 出身高校…兵庫県宝塚市にある雲雀丘学園高等学校。育ちが大阪で家は池田市、そこから大学にも通っています。
# 出身地・出身校の自慢などあれば…高校の創業者がサントリーの創業者でサントリーの自販機がちょっとだけ安い。修学旅行は2年生の6月にあって北海道でした。札幌の北大キャンパスの見学をしました。雲雀丘学園は中高一貫校ですが私は高校から入学で、そういう人ばかりでクラス編成してくれます。一流校への進学実績も良いです。
【雲雀丘学園中学校・高等学校の解説】兵庫県宝塚市雲雀丘に所在、設立は1950年、高校開校は1956年。設立当初よりサントリー創業家の鳥井家の支援を受けており、理事長は代々鳥井家(サントリー経営者)が務めている。〔写真〕は雲雀丘学園の制服。公立校と比べて私学校では制服がかなりカッコいいですね。特に女子の冬服の胸元は素敵にデザインされていて素敵です。石田事務局長
2021/03/26(Fri) 08:03 No.541
今年の三役紹介(再書込)2# 大学に入るまでにやっていたクラブなど、またお稽古事などあれば…小学4年から中3までの6年間吹奏楽部でホルンとトランペットしてました。習い事はそろばんと新体操をちょっとだけやってました。
# 合唱団に入った理由…かわいい女性の先輩がいっぱいいたので!
# 団活動で特に印象に残っていること…夏合宿、海楽しかったです。合宿は1回生の時の夏合宿しか経験していませんが、その時はタイムキーパーをしてまして朝はみんなより早起きするわけです。他に早起きした何人かと一緒に朝の砂浜に出て海を見たのですが、とても印象に残っています。
【解説】合唱団は2006年以来、9月中旬に開催の夏合宿は兵庫県たつの市の新舞子海水浴場に面した“サマーハウスかもめ”を定宿としています。写真右の航空写真のとおり宿のすぐ前が海水浴場の砂浜になっています。対岸には家島諸島(小豆島の少し東に位置)が見晴らせます。波静かな瀬戸内海に面した本当に素敵な環境にある宿だなと思われます。ちなみにペコさんがタイムキーパーをされた2年前の夏合宿以降はコロナ禍で合宿は開催できていません。石田事務局長
2021/03/26(Fri) 08:06 No.542
今年の三役紹介(再書込)2# 個人的に好きな音楽ジャンルまたはミュージシャンがあれば…ラジオを聞いていて流れてきた曲を聞いてます。アーティストとか曲名とかはわからないです。
# 好きな愛唱歌もしくは合唱曲…鷗とか・・・?
【ユーチューブより】「鴎」の慶応ワグネルによる男声合唱演奏がありました、男声合唱版も聞いてみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=a73R5Kw_lvk
# アルバイトは…丼・うどんをメインとする外食チェーン店が家の近所の駅前にあるのでそこで働いています。勤務は夜の10時頃まで、親子丼など自分で作って出します。コロナ禍でテイクアウトがよく出るようになりました。
# 好きな食べ物…肴、居酒屋のkoyajiへ仲間と飲みに行ったりしたとき。
# 嫌いな食べ物…甘すぎるもの
# 可能性は別にして将来への夢…一人暮らししたいです。
# プライベートで近況、マイブームなどあれば…休みの日はだいたい寝てます。
# 役職に就いて抱負などあれば…みんなが楽しいと思える練習づくりと達成感を感じられる完成度の高い曲づくりの両立を目指してがんばります。
× × × × ×
というわけで正指揮者のぺこさんでした。やはり過去6年間の吹奏楽部経験が輝いていて指揮者となられたのでしょう。指揮者修行ですが、去年副指揮者の時の2月、まだコロナ禍に対する警戒が弱かった頃に指揮者教育の合宿に参加されています。その後はオンラインでの指揮者研修をされておられたとのこと。
団の緊急事態の中、団員が楽しいと思える練習目指して職務に励んでくださいね。頑張って!
次の役員紹介は実行委員長を予定しております。
石田事務局長
2021/03/26(Fri) 08:08 No.543