過去ログ:
条件 表示
8月末の現役現状報告⇒部活の危機

昨日の8/30、やっちー幹事長に電話して合唱団の現状を聞きました。合唱団のみならず府大のクラブ全体が大変な危機状況にあることが分かりました。何しろ前期のみならず後期も授業がオンラインとなってしまったのです。

×    ×    ×    ×    ×

# 先週の8月17日から練習再開となりましたが、どのような感染対策で練習再開が認められたのですか?
──マスクをして練習することとなりました。マスクと言っても全く普通のマスクです。まだパート練習しかしておりませんが、やってみたらそれほど支障なく歌えています。

# 9月までの夏休みの練習はどういう予定ですか?
──8月中は8月17日から週3回の練習をしました。月・水・土で、時間は午前10時から午後5時まで。
それが9月は週2回月・土だけとなりました。前期でオンライン授業が出来なかった科目は対面授業で9月に集中してあるので、それと重ならないように練習日を設定したら週2回になりました。
夏合宿も感染防止で開催できないので夏休み中のこのように少ない練習量では12月20日の定演に向けて不安です。

# 後期の授業はどうなりましたか?
──10月から始まります。後期は前期と違って対面授業になって秋から新歓が出来ると思っていたのですが、それが前期と同様にオンライン授業になってしまったのです。
学生は後期も大学に来なくていい、ということになってしまって今年は例年のような新歓が出来なくなりました。

# エッ、エーッ、何ですかそれは! それでは合唱団に限らず府大の全クラブが昭和時代から学内で繰り広げていたあの新入生獲得戦が今年はなくなるということですね。
それでも京都府立大学合唱団のツィッターを見ますと春から新歓対策を熱心にされていましたね。その成果はどうでしたか?
https://twitter.com/kpuchoir?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 
──8月17日付けのツィッターに新入団員のことを書きましたがが、現在女の子2名が入団しました。それ以外に練習見学に来たのは女の子5~6人、男の子1人がいます。
例年の新歓活動が出来ないので今年は入団してくれる新入生が大変少なくなることは覚悟しております。ちなみに現在2回生以上の団員は20名です。

# 直接新入生の声掛けできる従来の新歓と違ってツィッターでの勧誘はかなり難しいでしょうが、頑張ってくださいね。あと他大学の合唱団について、何かご存じですか?
──先日伊東先生に練習指導してもらいました。先生も当然マスク姿です。先生のお話では同志社大の合唱クラブは人数が多すぎて人を集めることが困難で練習が出来ないところもあり、府大のように小規模校の合唱団の方が練習をやりやすいそうです。

# ヤッチー幹事長どうもありがとうございました。今は団の歴史上最悪な状況だと思われますが、定演に向け頑張ってください。
以上夏休み中の練習についてお聞きした内容でした。10月からは授業が始まります。皆さん自宅でオンライン授業を受けます。合唱団の練習ですが、オンライン授業が終わってから自宅から府大まで来て練習場に集まってもらうことは困難と思われます。
10月以降の練習はどうするのか、また9月末にでも幹事長に電話してお聞きします。

×    ×    ×    ×    ×

コロナ禍はなかなか終息しそうもありません。というよりこの秋から冬にかけてもっと感染拡大する可能性もありそうです。ひょっとして府大で今年と同様な状況が来年も続いたら合唱団の存続はどうなるのか、本当に不安です。府大と現役の状況から目が離せません。皆さんには適宜報告いたします。

user.png 石田事務局長 time.png 2020/08/31(Mon) 07:59 No.11
活動再開!!

みなさん、こんにちは!
幹事長のやっちーです!
例によって新型コロナウイルスの影響で4月から課外活動が禁止となり我が合唱団も活動できていない状態で過ごしておりました。第1波の波も収まり今は第2波が来つつありますが、現時点で京都府立大学は課外活動について許可制の形を取っており、感染予防対策を十分に計画したものを学務課に提出し許可が出れば活動ができるという状態でした。石田さんも以前から私に取材をしてくださっていてその状況は合一会報などで伝えてくださっているかと思います。
そして今回、7月初旬に提出した活動計画書が8月になってから審査され(💦)、先日やっと活動許可が出ました!
17日、今日から久しぶりの練習再開となります。
久しぶりに仲間に会えるのは嬉しいですが活動計画書に記した感染予防策を幹事会がメインとなって徹底し、安全に活動していく所存です。
暖かく見守っていただけたらと思います。
みなさんとお体にお気をつけて。

user.png やっちー time.png 2020/08/17(Mon) 08:56 No.8
Re: 活動再開!!
現役の皆さんの様子が気になっていましたが、
活動再開の報告をいただき、心が躍ります。

感染対策をしっかりするのも大変でしょうし、
まだまだ、ホッとするには早いですが、
とにかく前に一歩進めるということで、良かったですね。

陰ながら応援しています。
user_com.png TAKE time.png 2020/08/17(Mon) 20:45 No.9
Re: 活動再開!!
やっちー幹事長、合唱団活動に関する書き込みどうもありがとう。

今年は4月から8月半ばまで部活が全くできなくて、合唱団にとって前代未聞のほんとうに悲劇的な事態だったと思います。
大学側からの活動許可も7月初旬に申請していて、今頃になってやっと出るというのは、本当にじらされたことと思います。
とにかくこれからの練習は今まで空白だった期間の遅れを取り戻すべく、みんな仲良く励んでいってくださいね。
それと先日は天理大学のラグビー部でクラスターが発生したというニュースがありましたが、くれぐれも感染予防策は徹底していってください。

われわれ合一会員は現役の今後の活動を見守っておりますよ。
user_com.png 石田事務局長 time.png 2020/08/18(Tue) 07:58 No.10
合唱団Twitterについて

こんにちは。京都府立大学合唱団幹事長のやっちーです!
本日は我が団が現在も運営している京都府立大学合唱団(@kpuchoir)Twitterアカウントの投稿を一部削除させて頂くことについてご連絡致します。

現在、みなさんもご存知の通り、合唱団の活動を報告すること、もしくは新入生に我が団の活動を周知することを目的にTwitterを運営しております。

Twitter上には現在の活動に関する投稿の他にも、今までに投稿された合唱団の写真などが掲載されていますが、今回、OBの方からの提案を受け、既に卒団された方々に関するプライバシー保護の観点から現在の団のアカウント運営に支障をきたさない範囲と判断した過去の投稿を削除することに致しました。
具体的には、団の紹介としてOB1年目までの写真を残し、それよりも前の画像に関しては削除させていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。

user.png やっちー time.png 2020/07/29(Wed) 21:06 No.5
Re: 合唱団Twitter
そんなことが……
個人情報保護は難しい。
大変な作業でしたね。
このHPも気を付けないと、と思います。
user_com.png TAKE time.png 2020/07/30(Thu) 11:16 No.7
現役あれやこれやプチリニューアル

現役あれやこれやは、以前の「ネットであれやこれや」をそのまま引き継いでいましたが、スマホ表示が見づらいので、「トークルーム」同様、新しいパージョンに変更しました。
なお、以前のあれやこれやは、この掲示板の上部にリンクを張っていますが、
こちらからもご覧いただけます。
https://kurukuru-net.com/51kai/kpu_bbs2016/kaibbs.cgi?

user.png TAKE time.png 2020/06/12(Fri) 21:03 No.4
6月の現役現状報告

コロナ禍で府大は4月から学生自宅待機、5月からはオンライン授業と前代未聞の体制となっております。OBにとっては全くよくわからない事態です。
それで昨日ヤッチー幹事長に電話して、府大の現況と合唱団活動についてお聞きしました。

# 一府大生として5月以降のヤッチー幹事長の日常をお聞きします
──自宅にいて、授業時間になるとパソコンを開いてオンライン授業を受けます。パソコンを通じて出席を取り、画像はなく先生の声のみが聞こえてきます。
先生に当てられた時だけパソコンマイクをONにして話すと、受講者全員に声が聞こえます。授業は1日5コマあるが、3回生の自分は3コマか2コマ受けています。
授業時間外は自由でアルバイトもしています。

# 大学には行っていないのですか?
──4月からは全く登校していません。先日定演会場の予約に行ったときに久しぶりに府大に寄ってみました。

# 今までオンライン授業を受けての感想
──この形式でも授業内容はちゃんと身に着きます。

# 実験・実習のある学科はどうしているかわかりますか?
──多分実験・実習はしていないのでは。

# 役員会などどうしていますか?
──昨日幹事会を開きました。役員が集まるのではなくラインの電話機能を使って開催。

# これからの府大の授業等の予定は?
──前期は7月までこのオンライン授業となっています。後期は10月からですが、授業形式はどうなるのか不明。

# それでは4月から始まって7月までは合唱団も活動できないということですね。部活の解禁はどうでしょう?
──部活は許可制になっています。3密を避けるとかいう条件で。ただし大学で授業がないので誰も登校していないので、クラブをしても人が集まらないからどのクラブもやっていないのでは。
合唱団9月の夏合宿は許可されない気がします。

# 定演の予定はどうなっていますか?
──11/29に当初予定していましたが、ホールが取れませんでした。とにかく伊東先生の都合に合わせるのですが、12/20という可能性もあります。

# 以上、ヤッチー幹事長にお聞きした内容です。この4月から7月まで団活動が全く何もできないとは、何という事態でしょう!
また10月以降のこともどうなることかよくわかっていません。新歓は出来るのでしょうか?
部活再開にあたって、3密を避けることや人との距離を2mあけることや、マスクの着用が求められるのでしょうか?
まるで合唱を禁止するような条件ばかりです。また9月に幹事長に電話して状況を聞いて皆さんにお知らせします。

user.png 石田事務局長 time.png 2020/06/12(Fri) 07:50 No.3
6月の現役合唱団

4月1日以降部活禁止でその後が気になる現役の状況ですが、詳しいことは来週に私がヤッチー幹事長から電話で聞く予定になっています。

現時点で幹事長からのメールでわずかですが分かったことをお伝えします。


◎ 現在大学ではコロナに対する活動方針はレベル2で一部授業のみ対面が可能ですが、前期の授業は全てオンラインで授業。

◎ 部活は当面禁止


ということでした。オンライン授業と言うことは学生たちは相変わらず登校していないということです。

気になることは部活が4月1日から禁止されて以来、いまだにそれが継続中とのこと。ということは合唱団は4月以来今まで全く練習できておらず、部活解禁もいつかわからないのです。

今年の合唱団活動は一体どうなるのでしょうか?

user.png 石田事務局長 time.png 2020/06/06(Sat) 09:08 No.2

- JoyfulNote -