過去ログ:
条件 表示
土曜に何か書く1

先月の中旬に会員の皆様に合一会報を発送しました。それから間もなくして合一会宛にHPの連絡欄を利用して会員の逝去通知が来ました。亡くなられたのは一番古い世代グループの1959年卒の女性会員で、故人の次男さんが連絡してくださいました。
「昨年12月、永眠いたしました」とのこと。

この方の訃報は来春発行の合一会報に掲載することになりますが、訃報記事をいつ亡くなられたという事実だけの報告で済ませたくないのは石田編集者の常からの思いです。その逝去通知にはメールアドレスが記載されていたので、他界された事情などをお聞かせ願えないか、石田からダメモトでメールを送ってみました。すると丁寧に事情が書かれた返信が返ってきて、有難かったです。

返信の内容を要約して次回発行の合一会報に掲載することにして、せっかく詳しい内容を送っていただいたので、たまたま故人の直近世代の幹事長とは馴染みがあったので、その方に次男さんのメール全文を送っておきました。これをもとに何らかの形で故人の事がその世代の会員に伝わるかもしれませんので。

合一会も結成されてもう60年にもなり残念なことに逝去者も増えてきます。会員の訃報はその同世代の方にとっては、やはり詳しいことを知りたいことでしょう。また故人と全く面識のない会員でも、同じ合唱団出身者の逝去の事情を知っておいてもらいたいですし、特に高齢者でしたら自分も近未来に同様なことになって世を去るのではと思って受け止めることでしょう。現に私はそういう思いを持っています。

以前は合一会の企画で参加募集のために必要事項を印刷した官製はがきを合一会報に同封して送っていました。例えば愛唱歌を歌う会や定演の何十回記念OB現役合同ステージの参加者募集のためにでした。
沢山の応募のハガキを期待してお送りして、どれだけ参加の返信が来るか楽しみにして待っていたら、一番に来た返信の中には「本人は〇月〇日に亡くなりました。今までありがとうございました」と書かれた会員家族からのハガキがあったことを2回ほど経験しました。これにはかなりガクッとしたものです。

でもそういった用途もアリということで今年の春に発送した合一会報には返信用ハガキも同封しておきました。ところがハガキで逝去通知をいただくと、詳しい事情は聞きにくいので、合一会報に掲載する訃報記事は簡単なものしか書けなくなるのは仕方ないことでしょう。今回はメールでアドレスが書かれていたので、詳しいことをご遺族に聞けてその点では良かったと思います。

user.png C'77卒石田(事務局長) time.png 2021/11/20(Sat) 07:19 No.439
合一会報は近々お手元へ

例年合一会報の秋の号は定演のチケット・チラシを同封して送るために11月下旬に会員のお手元に届くように発送しています。
ところが今年は1ヶ月以上も早めの10月中旬にお送りすることとなりました。
それは、去年の定演はコロナ禍のため無観客で開催せざるを得ませんでしたが、今年の定演は観客を団員の家族・友人やOB・OGに限定して12月4日(土)の開催となったからです。

そして合一会員で定演に行きたい方はQRコードを使うなどで現役まで事前に参加申し込みをしていただくことになります。
そのために1ヶ月半ほども早めに定演の案内を合一会報と同封してお送りすることになったのです。
(明日の書込みへ続く)

user.png C25石田 time.png 2021/10/08(Fri) 07:24 No.437
それでも恵まれている府大合唱団
今回お送りする会報ではコロナ禍の苦境にあっても現役が苦労しつつもジョイコンをやり遂げ、12月の定演に向けて健闘していく記事が掲載されています。
合一会員は誰しも自分の現役当時と比べて本当に今の団員達はコロナ禍のために苦労して可哀そうだなと思うことでしょう。私ももちろんそう思っておりました。

ところが幹事長の話では “それでも府大合唱団は恵まれている方” なんだそうです。
7/11に現役は同志社こまくさと二団でジョイコンを開催しました。こまくさは、緊急事態宣言発令中は対面での活動が行えずオンラインで合唱をしていたそうです。
緊急事態宣言が6/20で終了したからよかったですが、7/11のジョイコン当日まで伸びていたら、こまくさはジョイコンで歌えなかったことになります。
なおかつまん延防止等重点措置期間中は、こまくさの活動時間が大幅に制限されていました。

それに対して府大は緊急事態宣言中も感染防止措置をしながらですが、対面練習をしていました。
夏合宿が出来なかった替わりに9月中は29日までの夏休み期間中に月・水・土の10時~19時半という長時間の強化練習を持つことも出来ました。

同志社大学のHPを見てみますと『緊急事態宣言の発令に伴う本学の対応について』 という項目があり、その中の “正課外活動” の内容は下図の通りです。「オンラインによる正課外活動を強く推奨します」 とあります。「強く推奨」ということは合唱アンサンブルですらもオンラインでするしかないということなんですね。

定演で指揮される伊東先生が練習に来られた際、活動出来ない又は活動時間が大幅に制限された団体が多いと話されたそうです。
伊東先生は多くの団で振られているのでそういった事情には詳しいのでお話は大変参考になります。
そのようなことから察するに、府大合唱団は強化練のような長時間の活動も許可されており、大変に恵まれた大学合唱団と言えるのですね。
user_com.png C25石田 time.png 2021/10/09(Sat) 09:40 No.438
ふるさと納税

先日、福井新聞にも掲載されました。

京都府精華町の「ふるさと納税」の返礼品に「ダチョウ抗体」マスクとキャンディーが加えられたそうですね。

キャンディーは手軽でよさそう。ちょっと買ってみました。

user.png suzu time.png 2021/08/31(Tue) 21:16 No.433
Re: ふるさと納税
Suzuさん、記事の紹介有難うございました。
わが母校 京都府立大学はその業績があまりニュースになることはないのですが、そんな中で塚本学長が社長を務める京府大発のベンチャー企業「オーストリッチファーマ」は頑張っておりますね。ご紹介いただいた件で調べてみたら毎日新聞のインターネットニュースがありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/783b9b56f902ec113f42b6f4deff7269dea51228
府大がこういった先進的な業績で報道されるのは卒業生として嬉しいことであります。塚本学長には今後とも頑張っていただきたいであります。
ところで購入されたダチョウキャンデーはどうでしたか?
user_com.png C25石田 time.png 2021/09/03(Fri) 09:02 No.434
ダチョウキャンディー
ダチョウ抗体キャンディー、一袋14個入り1500(税込1620)円。
今日、出かける時に一つ含んでいきました。強いミント味のドロップ。
抗体がいつまで口内に留まっているのかな・・ということが気になりましたが。
気持ち、安心!かな?
user_com.png suzu time.png 2021/09/04(Sat) 20:57 No.435
Re: ダチョウキャンデー
suzuさん、ダチョウキャンデーの件、情報どうもありがとうございました。
家内か花粉症でそれに役立つかなと思っておりました。
商品を調べてみたら“花粉対策には「花粉が舞う季節シリーズ」”とありました。それで花粉症対策はそちらの方を検討してみようと思いました。

ところで9月に入ってから例年になく残暑が急に和らいで、早朝など本当に秋らしい空気となっております。
コロナ感染代拡大の中とはいえ、秋の行楽に出かけたいという思いに駆られる方も多いのではないでしょうか。感染の危険性を考えればつらい話ですね。
user_com.png C25石田 time.png 2021/09/06(Mon) 07:26 No.436
新七色仮面逝く

アクションスターの千葉真一さんがコロナで亡くなられました。残念です。

user.png C25石田 time.png 2021/08/21(Sat) 09:22 No.431
Re: 新七色仮面逝く
千葉さんをはじめてテレビで見たのは私が小学1年生の頃放映されていた『七色仮面』でした。当時この連続ドラマは『月光仮面』と並んでの人気番組でした。初めは波島進が扮していましたが、途中で当時20歳の千葉真一が交代して題名も「新七色仮面」となり、それからの七色仮面は激しいアクションも見せるようになりました。
ユーチューブで当時の画像とテーマソングをご覧になってください。今になってみるととてもチャッチな画像で思わず笑ってしまいます。
https://www.youtube.com/watch?v=IdGYBFyIDlU 
ところでこの歌詞で当時から意味不明だったところがあります。
「解けない謎をさらりと解いて この世にアダなす者たちを」の次に続く歌詞それは「デンデントロリコやっつけろ」だったのですね。しかしこの「デンデントロリコ」ってこんな言葉意味不明です。
ネットで調べてみると
笛吹童子「ヒャラーリヒャラリコ、ヒャリーコヒャラレロ」とか、となりぐみ「トントントンカラリンと、となりぐみ」と同じようなもののようです。

×    ×    ×    ×    ×

ところで千葉さんは自分の意志でコロナワクチンを打っておられなかったそうです。そして亡くなられる1カ月前に会われた方の話ではとても元気にされていたそうです。以前受けられたインタビュー記事を見てみるとアクション俳優ですから身体を常に鍛えておられて「筋肉を鍛えていれば病気にもなりにくい」という旨の発言をされていました。
でもいかに鍛えていても82歳という高齢と、より悪性化した変異ウィルスには勝てなかったようです。67歳の私も普段から筋トレとか、健康的な食事などに注意していたために少し慢心していて、感染しても大したことはないだろうと正直思っていたこともありました。しかしワクチンはちゃんと2回接種しております。コロナウィルスは今後もっともっと悪性化したものが出現するかもしれません。健康な若い人も接種しておいた方が良いのではと思っております。
user_com.png C25石田 time.png 2021/08/21(Sat) 09:23 No.432
京都だよリ ─ 夏

昨日は五山の送り火の日でした。
と言ってもコロナ禍の真っ最中のことゆえ、去年同様送り火の点火も各山共にほんの一部火床に限られました。
写真の大文字だけは文字の各末端と中央の6点でしたが、あとは鳥居が2点、残りの3山はそれぞれ1点のみ。
それでも地元テレビ局KBS京都などでは特番を組んで点火30分前から実況放送していました。
しかしやはり寂しい限りですね。来年こそはと思いました。
会員皆さんお住まいの全国各地の夏の行事、花火大会などもさぞショボイものにせざるを得なくなっていることでしょうね。

user.png C25石田 time.png 2021/08/17(Tue) 09:23 No.428
Re: 京都だよリ ─ 夏
五山の送り火、部分点火でしたが、暗闇の中の明るい炎、きれいに撮れましたねー。
写真、ありがとうございました。

16日夜、京都在住の人から連絡いただいてYouTubeでKBS京都のライブを見ました。
その後、グループLINEで、合唱団の人たちと府大の屋上で五山の送り火を見た思い出話で盛り上がりました。

昨年今年は当然無理だったでしょうが、今も送り火の日には府大の屋上は開放されているのでしょうか?

五山の送り火を見るには特等席です。
user_com.png suzu time.png 2021/08/19(Thu) 22:03 No.429
Re: 京都だよリ ─ 夏
僕らの現役時代、送り火の日と言えば京都近辺の宴会好き団員がボックスに集合して、送り火を鑑賞しつつボックスでコンパする日でした。suzuさんの頃もやはりそのようだったのですね。
夏休みまでは毎日のように顔を合わせていたメンバーが夏休みになり、1ヶ月以上ぶりに顔を合わせる大切な日。そしてこの日の1週間後くらいから夏合宿が始まり、その前段のイベントみたいなものでした。
……と過去を回想しつつ、まだまだ真夏なのに今朝の涼しさを有難がっております。この1週間以上も秋雨のために温度が上がらず、今朝の京都はまるで夏合宿地だった信州の高原みたい。豪雨被害を受けられた方々には申し訳なく思っております。
user_com.png C25石田 time.png 2021/08/20(Fri) 07:35 No.430
「新体育館」

7/18京都新聞の記事です。

user.png JIJI time.png 2021/07/19(Mon) 22:58 No.426
Re: 「新体育館」
JIJIさん、新聞記事ありがとうございます。

新体育館を作るとなるとどうも合唱団練習場のある第2体育館もつぶして新体育館に建替えられるのではないでしょうか。
そして新体育館が建ったとすればその向かい側にあの老朽化したコンクリート・ブロック製のみすぼらしいボックス街が残ることは考えられません。
希望的に考えればついでにあの老朽化ボックス街も建て替えられ、第2体育館にあった練習場も新体育館の中にちゃんと確保できるのでは……。ちょっと考えが甘いでしょうか?
user_com.png 石田事務局長 time.png 2021/07/20(Tue) 07:55 No.427
2020年度合一会会計報告

下の画像が昨年2020年度合一会財政の収支表です。

user.png 石田事務局長 time.png 2021/05/25(Tue) 13:55 No.424
2020年度合一会会計報告
≪2020年度財政収支の総括≫
上記表で〔収入額合計279,858―支出額合計339,735=-59,877〕となって単年度では59,877円の赤字となっております。
そして年度当初の合一会通帳残額が466,985円であったものが、上記の通り59,877円の減ですから次年度2021年度への繰越額は407,108円となります。
この40万円を超える繰越額を見れば、合一会財政はかなり余裕があることが分かります。さらに去年12月に会報と一緒に送った会費振込票によって、今年度は50万円ほどの会費収入があることは先にお知らせしました通りです。この余裕ある財政で今年は現役に対する財政支援をしていくことにしております。

なお7月1日頃発送予定の合一会報にも会計報告は掲載しますが、そちらの方は紙面の都合で必要最小限な内容にして、【詳しくは合一会HP内 “合一会トークルーム” の5/25日付の書込みをご覧ください】とのコメントを記しておく予定です。
user_com.png 石田事務局長 time.png 2021/05/25(Tue) 13:57 No.425
越知山

5月初め、泰澄大師、北陸最古の修験霊場とされる越知山(613m)へ出かけました。
越知山の「ヲチ」は日本の古い言葉で「若返る」という意味。万葉集には音読みで「越知」、訓読みで「変若」の文字があてられているとか。

歴史を感じさせる神社の室堂には周囲8メートル、樹齢1000年、泰澄大師お手植えと伝わる栃のご神木があります。

user.png suzu time.png 2021/05/13(Thu) 20:26 No.417
シオガマザクラ
そして、珍しい鹽竈桜が満開でした。
この桜は、堀川天皇の御製にも「鹽竃櫻」と詠まれ、平安時代からあった品種。
しかし、昭和に高齢で枯死。その直前に宮城県鹽竈神社の庭師、松木操によって接木され、京都のサクラ研究家、佐野藤右衛門の指導の下、育成、保存されて
鹽竈神社に植えられた54本中、31本が国の天然記念物に指定されている由。
user_com.png suzu time.png 2021/05/13(Thu) 20:31 No.418
シオガマザクラ
一房持ち帰り、花びらを数えてみました。何と95枚!

薄く繊細な花びらがはかなげで、しかし、勁く、優美な桜です。
user_com.png suzu time.png 2021/05/13(Thu) 20:32 No.419
奥の院へ
しばらく鹽竈桜を愛でた後、鬱蒼とした木立の中を奥の院へと向かいました。
山頂まで続く長い笏谷石の石段は所々苔むして滑りそうに・・。
user_com.png suzu time.png 2021/05/13(Thu) 20:34 No.420
カンアオイ
薄暗い参道沿いを彩っているのはピンクや白の可憐なイワカガミ。

そして、「カンアオイがあるなぁ・・・」と、何気なく葉を裏返してみると・・・、
user_com.png suzu time.png 2021/05/13(Thu) 20:38 No.422
ギフチョウの卵
ギフチョウの卵!

緑の真珠のような光沢を放つ、美しい卵・・・
初めて目にするそれに、感激もひとしお。


「若返り」の霊気に触れ、鹽竈桜を愛で、ギフチョウの卵に出会った思い出深い山でした。
user_com.png suzu time.png 2021/05/13(Thu) 20:40 No.423
身近でコロナ感染が発生!


テレビニュースを入れれば「本日の感染者数は何人」というお知らせばかりが目につきます。また有名人の誰それが感染しましたという情報。そんな状態が1年以上続いていましたが、私の身の回りで感染したという人は誰もいませんでした。
ところが私のパート勤務先で社内感染が出てしまいました。

先週の月曜日のこと、私は週のうち土・日・月が休みでして、外出している時にスマホに職場から電話がかかってきて、副社長に当たるポジションの人のコロナ感染が明らかになったとのこと。
勤務先はパートを入れて従業員50名ほどの中小企業で、あとで分かりましたが70歳過ぎの女性社長やその他社員何名かも感染したとのこと。副社長は社長の息子さんです。社長も副社長も気さくな方で、たまに私の勤務している部屋に来られると、パートの私にも声をかけてくれてお喋りしたりしていました。

私の妻は病気持ちでコロナ感染するとダイレクトに命に関わるので、同居している私も極力感染を避けねばなりません。勤務先は補装具製作をしており常から病院に出入りしている社員が多いです。それで社員が感染するリスクがあるのは分かっていましたが、会社の方で感染対策はキチンとされていると信じて勤務しておりました。それが社長らトップの方々が感染してしまい、残念ですがこんな感染危険性のある会社は辞めざるを得なくなります。それで会社にはそれ以来行っていません。今後の身の振り方は状況が落ち着いてから会社と話し合うことになります。

そして会社で社員全員のコロナ検査をすることになり、わが家にもPCR検査キットが送られてきました。これは添付の写真の通りで、A5サイズで深さ3センチほどの紙箱に収められていました。

唾液を入れるチューブ等が入っていて、そのチューブに唾液を入れてから同封されていた返信用ダンボール箱に封入して、箱には郵便切手が貼られているのでそのまま郵便ポストに投函すればよいわけです。同時にインターネットメールで自分のアドレスやパスワード等必要事項を検査機関に連絡しておくのです。
早速送ったわけですが、PCR検査結果はまた明日に。

user.png C25石田 time.png 2021/04/28(Wed) 11:07 No.414
身近でコロナ感染が発生!
投函した2日後にはメールで検査結果が出たと連絡が来ました。とても早く対処してくれて有難いです。HPから結果を見るとホッとしたことに「陰性」でした。画像は結果画面の主要部のコピーです。ひょっとして陽性だったら私の住所地区の管轄保健所に連絡が行くそうです。

実は今の勤務先は勤め始めて2年近くになりますが、職場の皆さんと人間関係もよく気に入っていました。出来たら70歳を超えてまで働こうとしていたのでした。
ところがこの感染発覚より少し前に、職場のリーダーの女性から薄情なことを言われていました。
「これから70歳以上になっていつまで頼れるか分からないので、あなたの仕事はボチボチ若い人にやってもらいます」
「1年目はハローワーク通じて採用で高齢者雇用助成金が出ていましたが、2年目以降はそれもなくなりましたしね」
「年金をもらっておられるからこの仕事が無くなっても暮らしていけるでしょう」
職場のリーダーさんも私がよく働いていることは認めているのに、このようなことをおっしゃる、酷いもんです。
そのような事情で、感染が発覚した時点で躊躇なく職場を辞められるわけです。
実のところ今の職場の本音は、まだ新しい人に置き換える体制が出来ていないのでもう少しは私に努めてほしかったようです。

新しい職探しはゴールデンウィーク明けの高齢者向けワクチンの接種が済んでからのつもりですし、その時分には今回の感染拡大も収束しているでしょう。緊急事態宣言の出ている今は求人も少ないことでしょう。
今は変異ウイルスの感染を避けるために静かにおとなしく暮らしていきます。
user_com.png C25石田 time.png 2021/04/29(Thu) 10:53 No.415
失業中から休業中に

GWも終わり社会も通常モードになった一昨日のこと、私を見限った職場のリーダーさんがわが家を訪ねてこられました。
コロナ感染した社長が自宅療養も終り出勤してこられたのですが、パートを含めて従業員全員に洋菓子をお詫びに進呈されたので、それを私に届けるためと併せてお話があるということで仕事終了後に来られました。
話というのはリーダーさんが私に謝罪される内容でした。
本来なら私が老化して仕事に差しさわりが出てから、仕事の後を継ぐ人を検討すべきところ、
元気に働けている現時点でもう後釜を決めてしまうのは正しくないことでした、と自分の非を認められました。
それで私も今後もこの会社で働き続けられることとなりました。

当面は感染予防で仕事は休みますが、5月以降私たち夫婦も含めて高齢者がワクチンを受けてから、
世の中の感染状況を見極めて仕事復帰することになるでしょう。
この様に事態が好転したのは、多分私と仕事を一緒にしてきた職場の若手女子社員やパート主婦さんらが私のために
リーダーさんに色々と働きかけをしてくれた成果だと思っております。
とにかくまたあの慣れ親しんで職場に復帰できることとなって嬉しいです。
user_com.png C25石田 time.png 2021/05/12(Wed) 14:00 No.416
丹巌洞(たんがんどう)

いつもの散策道から少し西へ足を延ばして緩やかな坂になった通りに入ると、
鬱蒼とした木立と苔むした庭が目に入りました。
柵で閉じられている門から覗き込んでいると、中から一人の男性が現れ、
思いがけず案内されたのは、土蔵のような古い建物でした。

江戸時代(1846年)、笏谷石採掘跡に医師山本瑞庵が建てた別荘で、
藩主松平春嶽や橘曙覧はじめ多くの文人墨客が訪れ、絵画や墨蹟、漢詩、和歌を残しています。
現在は国登録有形文化財となっています。

user.png suzu time.png 2021/04/19(Mon) 21:31 No.407
Re: 丹巌洞(たんがんどう)
入ってすぐの間に多くの品が展示されています。日常使われていたものや眼科医であった瑞庵の診療器具(聴診器、丸薬を煉る鉢、ピンセット)など。
user_com.png suzu time.png 2021/04/19(Mon) 21:35 No.408
Re: 丹巌洞(たんがんどう)
ここで詠まれた和歌の短冊も多く残されています。

また、この草庵は文人のみならず、志士たちの密会場所であったと伝わっています。
橘曙覧の門弟であった由利公正が、福井を訪れた坂本龍馬と莨屋旅館で語りあかしたことを記した文書原本が、ここ丹巌洞に保存されているとのことです。

龍馬は後に新政府の財政担当に由利公正を推挙、公正は新政府で
参与として財政手腕を発揮。五箇条御誓文をも起草。
後に東京府知事にも就任しています。
user_com.png suzu time.png 2021/04/19(Mon) 21:44 No.409
橋本左内
暗い奥の部屋や中二階に足を踏み入れると、当時のままの扁額や屏風が残されており、風雅を楽しんだ様子が伝わってきます。

橋本左内の書簡が目に入りました。15歳にして自らを鞭撻するため『啓発録』を著した左内、
「去稚心」「振気」「立志」「勉学」「択交友」の五訓は現在も
福井の教育現場で様々な形で生かされています。

医者の家に生まれ、類い稀な才能を持ちながらも、志士として安政の大獄で処刑。時に左内26歳。

左内なきあと、医者の稼業を継いだのは弟の綱常、
ドイツ留学後、明治政府でも活躍、後に日本赤十字社病院の
初代医院長となっています。
user_com.png suzu time.png 2021/04/19(Mon) 21:56 No.410
奥の一間、囲炉裏を囲んで、お茶も点て、盃を重ね、談笑し、和歌を詠み、国の行く末をも論じたのでしょうか?

また、庭を見下ろせる中二階の一間には、当時そのままに机や火鉢も残されています。

大きな時代のうねりの中、ここに集った人々のひそやかに、しかし、昂揚した声が聞こえてきそうです。
user_com.png suzu time.png 2021/04/19(Mon) 22:05 No.411
丹巌洞・料亭
丹巌洞は現在、山本家から譲り受けた宮崎家が管理。4棟の趣ある館は料亭となっています。

緑の木立と美しい苔庭を眺めながら、懐石料理など戴いてみたいもの・・・、
そんなことを思いながら、人影もない庭を、しばし散策させていただきました。
user_com.png suzu time.png 2021/04/19(Mon) 22:12 No.412
Re: 丹巌洞(たんがんどう)
suzuさん、探検のようで、ワクワクしました。
そんな苔むした庭の先にお宝がいっぱいあるなんて。

コロナ禍ということで、すっかり出かけることがなくなりましたが、
こういうレポートを見ると、お出かけしたいと思います。
user_com.png D24 Yatchan time.png 2021/04/22(Thu) 21:06 No.413
ハナモモの里

西雲寺の枝垂桜が終わりを告げる頃、武周町は鮮やかなハナモモに彩られます。 
過疎の村となり耕作されなくなった田畑に個人が400本の花桃を植えたのが始まりとか。
20年経った今、武周町は見事なハナモモの里になりました。

また、この地には「武周雅楽」が伝承されており、桜祭りには西雲寺で小中学生が、笙、竜笛、篳篥(ひちりき)で雅楽を演奏するとか。
なんとも雅な村。ひょっとして、ここは平家の落人の里?
想像を逞しくし、遠い古に思いを馳せながら、静かな山里を歩きました。

user.png suzu time.png 2021/04/11(Sun) 22:00 No.406
西雲寺の枝垂桜

山も堤防も街中も、いたるところを彩った桜がはらはらと散り始めた3月も末、
福井市武周町の山間にある真宗仏光寺派寺院、「西雲寺(さいうんじ)」を訪ねました。

user.png suzu time.png 2021/04/04(Sun) 15:48 No.400
Re: 西雲寺の枝垂桜
樹齢百数十年と言われる枝垂桜が、今、満開の時を迎えていました。
user_com.png suzu time.png 2021/04/04(Sun) 15:50 No.401
ニワトリ(1)
境内に放し飼いされている鶏たちも、春を楽しんでいるかのようでした。
user_com.png suzu time.png 2021/04/04(Sun) 15:54 No.402
ニワトリ(2)
のどかな山里の風景です。
user_com.png suzu time.png 2021/04/04(Sun) 15:57 No.403
Re: 西雲寺の枝垂桜
境内にこんなに美しいニワトリを飼われているんですね。
伊藤若冲を思い出してしまいました。(笑)

そして、見事な桜の写真をありがとうございました。
あまりに見事な枝垂桜で凄みさえ感じます。

私のうちでは植えたばかりの桜の幼木が満開です。
(笑)
楊貴妃…という品種なんですよ。(≧▽≦)

桜の季節もあっという間に過ぎていき、
次を待ち受けた花たちが町を彩り始めました。
user_com.png D24 Yatchan time.png 2021/04/05(Mon) 20:40 No.404
Re: 西雲寺の枝垂桜
伊藤若冲ですねー。
そういえば、先頃、テレビで若冲のドラマを観ました。
こんなにきれいなニワトリ、画にも描きたくなるでしょうね。

桜の生命力には圧倒されます。
でも、幼い「楊貴妃」は優雅な中にも可愛らしさがあって、何故かホッとしますね。

これから新緑も花々も美しい季節。楽しみです・・。
user_com.png suzu time.png 2021/04/06(Tue) 14:59 No.405
フワーリズミーさんご苦労様

フワーリズミーさん、長期連載ご苦労様でした。
まず私にとっては不可思議なそのお名前について調べましたら9世紀前半にバグダードで活躍したイスラム科学の学者の名前なんですね。
当初、私はフワッとしたリズムのような人柄のお方でそう名乗られたのかな、と思ったりしていました。

さて、書かれた内容についてですが私は歴史、特に日本史に関心があって、その関係は少しはですが熱心に読ませてもらいました。歴史以外では府大の3つの学部が人文科学、社会科学、自然科学の3区分に厳密に対応しているとの指摘が納得させられました。人文科学を学べるのが文学部、社会科学を学べるのが公共政策学部、自然科学は生命環境学部という配置。
その後のレベルの高い概念的なお話になると、ちょっと脱落していました。具体的な話を離れてきたら、よほど心を据えてかからないと理解できなくなります。合一会HPはそんなに大層な心構えをして読みませんので、申し訳ない。

ところで私も歴史好きですので、フワーリズミーさんの書込みから刺激を受けて歴史関連の話をしてみます。

user.png C25 石田 time.png 2021/03/28(Sun) 21:12 No.397
卑弥呼・邪馬台国などから
中学でしたか高校でしたか、日本古代のお話で聞き覚えた「卑弥呼」「邪馬台国」「奴国(なのくに)」という名称ですが、皆さんご存じの通りこれらはみな中国の昔の文書に出てきた言葉です。古代の日本は文化程度が低く歴史資料がなくて中国の文献だけが当時の日本を知る手段だったのです。

ここで注意すべきは卑弥呼の「卑」という漢字は“いやしい”という意味で、邪馬台国の「邪」は“よこしま”という意味。奴国の「奴」は奴隷という言葉に使われる漢字です。卑弥呼の当時に中国へやって来た日本人は女王の名を「ヒミコ(火の巫女でしょうか?)」と伝えたかもしれませんがそれの発音に敢えてこのような悪い意味の漢字(非佳字)を当てはめたのは中国人で、邪馬台国や奴国という言葉も同様です。

他にも中国史に出てくる周辺異民族は「匈奴」とか「鮮卑」といった風にやはり悪い意味の漢字が使われています。
蒙古は「バカで古い」という意味で、過去の一時期のモンゴル人はこの意味も知らずに自らを「蒙古」と名乗ってそれを漢人たちは嘲笑っていたこともあったそうです。

≪中華思想≫と言って、古代の中国人は自分たちは世界の中心であると考え、その周辺の辺境の異民族を蛮族として蔑視していた。自分たちは中心の華で周辺異民族はクズといった感じで華夷思想(かいしそう)とも称します。

漢民族は自分たちの四囲にいる異民族を「東夷」「南蛮」」「西戎」「北狄」と呼んで蔑視していました。
夷・蛮・戎・狄と意味不明の漢字が並んでいますが、漢字の意味は次の説明でイメージしてください。すなわち「夷」の漢字は“大”と“弓”の合わさった文字で弓は武器であるので好戦的イメージ。「蛮」は虫という字が部首であることに注目。「戎」は武器のことで好戦的なイメージ。「狄」はケモノ偏です。
付け加えますと中国古代文書では「倭」とは日本列島に住む倭人をさした。この文字は単に小柄な人をさすという説と、蔑称であるという説もあるが、とにかく「ニンベン」であるから「蛮」や「狄」と違い人間扱いしてくれている。そんなことで喜んでも仕方ないですが。

【明日へ続く】
user_com.png C25石田 time.png 2021/03/28(Sun) 21:18 No.398
卑弥呼・邪馬台国などから
話は現代に飛びます。今現在のホットな国際問題についてです。
現在の中国については北西部・新疆の収容施設でウイグル族を拘束し、拷問や強制労働、性的虐待の告発が出ており、欧米各国はイスラム教徒が大半を占める中国の少数民族ウイグル族の人権を侵害しているとして、中国当局者らへの制裁を発動しています。米国はウイグルの惨状について民族大量虐殺にあたるジェノサイドと認定しました。
中国では他にも昔から問題視されているチベット人への弾圧、最近の内モンゴルでは学校教育での言語が中国語一本となり学校でモンゴル語を使っての教育が出来なくなりました。
これらの出来事は昨日説明した古代からの中華思想と変わりありません。相変わらず中国はその周辺に住む異民族を見下し人権を認めない。

現代の日本もこれとあてはまります。日本領土の尖閣諸島に海底資源があると判明したら、中国は自国領土と主張し始めたこと。その海域は今や中国の公船が我が物顔で航行していて日本人漁船は近寄れない状況です。以前の中国発行の地図では尖閣諸島は日本領となっていたのにそんなことお構いなしです。日本の主張は無視してとにかく中国の領土なのだと。

ウイグルの件で欧米諸国は中国と厳しく対立しております。キリスト教国の欧米諸国がイスラム教徒大半のウイグル族の人権を守る立場に立っています。アジアに多数存在するイスラム教国家は中国の支援を受けているので、同じイスラム教なのに目立ったウイグル支援の動きは見られません。
一方で日本はどうするのでしょうか。今のところは中国と対立しようとする動きは目立っていません。さらに言えば来年の北京冬期オリンピックをボイコットする国が欧米諸国でたくさん出そうです。その時に日本はどうするのでしょうか?

上記のような国際的外交問題はさておき、わが国の日本史の授業について思うことがあります。
授業で卑弥呼や邪馬台国に使われている悪い意味の漢字についてちゃんと説明し、それは中華思想によるものであることを教えれば生徒は歴史について面白いと思いもっと関心を持ってくれるでしょう。そして日本のお隣の大国についての問題点も理解してくれるはずです。
今回のウイグル問題も尖閣諸島問題も卑弥呼の漢字表記についてちゃんとしたことを知っていれば、根っこは同じと容易に理解できるはずです。
user_com.png C25石田 time.png 2021/03/29(Mon) 21:03 No.399
人文学とは?歴史学とは?⑫

フワーリズミーです。
いよいよ最終回です。今日は最後に、人文学的に情報を吟味すること、これについてお話しします。

user.png フワーリズミー time.png 2021/03/27(Sat) 11:23 No.394
人文学とは?歴史学とは?⑫
人文学は答えのない問題に対して、アクセスし得る最大限の情報を頼りに、可能なあらゆる選択肢を考える学問だといいました。
人文学においては「常識」すらも鵜呑みにせず、それは本当のところどうなのか、信じることのできる情報なのか、ということから問題になってきます。
いまの自分の価値判断は何に依拠しているものなのか、いま自分が見聞きしている情報はどういう意図で発せられたのか。与えられる情報をただ受け取るだけでなく、その裏側にあるかもしれない意図や事情にまで考えを巡らす、これが「人文学的なモノの考え方」をするということなのだと思います。

わたしたちは決してひとりで生きているのではなく、社会のなかにあるわけですから完全に自分だけの考えで生活するのは不可能です。しかしそれでも、なるべく他人の考え方や偏見、集団によって形成されるステレオタイプから自由になって思考していこうとするならば、人文学はわたしたちにとって必要不可欠な武器になるに違いありません。
user_com.png フワーリズミー time.png 2021/03/27(Sat) 11:27 No.395
人文学とは?歴史学とは?⑫
哲学者ミシェル・フーコーはかつて、哲学とは「すでに知られていることを正当化するそのかわりに、別の仕方で思考することがどのようにしてまたどこまで可能であるかを知ろうとすること」だと書きました(『快楽の活用』1984年、p.14-15より、訳は慎改康之(2005)「フーコーと哲学」、『フランス哲学・思想研究』10、78-89頁を参照)。
しかし、こうした態度はただ学者だけに求められるものではありません。さまざまな情報やら意見やら言説やらが、玉石混交、虚実ないまぜになりながら渦巻くこの目まぐるしい世界を生きるうえで、わたしたちにとってもいよいよ欠かすことのできない姿勢なのです。

わたしの話はここまでです。お付き合いくださった方々、どうもありがとうございます。補足をくださった方もありがとうございます。つぎはみなさんの番です。
ぜひとも、普段のニュース番組、新聞、さまざまな日常の語りを「人文学的に」吟味してみてください。

(メディアについては、ピエール・アルベール(2020)『新聞・雑誌の歴史』、斎藤かぐみ訳、白水社、石田英敬(2020)『記号論講義』、ちくま学芸文庫の第10章「〈いま〉についてのレッスン」を主に参考にしました。)
user_com.png フワーリズミー time.png 2021/03/27(Sat) 11:29 No.396

- JoyfulNote -