過去ログ:
条件 表示
土曜に何か書く4

≪漢字筆順の意外な事実を発見≫
かつて私は京都市に勤務していた当時、字を早く書けたら重宝と思って行書の書き方を勉強していました。すると学校の国語の授業で習っていた「正しい」筆順とは違った筆順を持つ漢字もあることが次第に分ってきました。

#本屋で漢字筆順の本を探すと『漢字筆順ハンドブック』という有難い本が見つかりました。この本を見れば掲載されている漢字のうち9割ほどは筆順が1種類のみですが、それ以外に筆順が2種類ないし3種類ある漢字もあることがよく分かります。

#下図は同書に掲載されていたものの引用です。右端の「成」は二つ筆順があってどちらも使って良いのです。小さな*の付いている右側の筆順が学校で教えられるもので、私はこれまでこちらのみが「正解」と思い込んでいました。要するに文字の最後に書く “点” と “左払い” の順序はどちらが先でも良いのです。同様な筆順は「城」「誠」「茂」などの漢字にも当てはまります。

#左側の三つの文字「麦」「生」「注」は三本の横線を引いてから縦線を引く漢字の例です。*の着いた筆順しか知らなかった者にとってはもう一つの筆順は何か異様な感じがしませんか。でも例えば「春」とか「寿」という文字では横に三本引いてから縦線を引いていますよね。

user.png C’77卒石田(事務局長) time.png 2021/12/18(Sat) 07:05 No.446
土曜に何か書く4(続)
#その本の解説を読めば分かりますが、漢字筆順というのは多くの昔の文書(多分“書の大家”とされる人たちのものでしょう)を調べた結果、過去に書かれていた筆順が正しい筆順とされるのです。筆順が二種類とか三種類あればどれも正しいと認めるしかありません。その際に楷書ではほとんど書き順は分かりませんので主に行書で書かれたものから筆順を推測して決められました。要は過去の文書に書かれていたらそれがその漢字の正しい筆順と認められるということです。

#日本では終戦後の学校教育では筆順の指導がおろそかになって、児童はデタラメな筆順で漢字を書いていました。それで昭和30年代に文部省が『筆順指導の手びき』を編集発行して教育現場でちゃんとした筆順が教えられるようになりました。そして教育現場ではこの手びきが筆順バイブルとなってしまったようです。

#問題は一つの漢字に複数の筆順がある漢字の場合はその中から一つだけ選んで教えることになっていました。それは教育上仕方ないことと思います。そのためにこの手びきに選ばれなかった筆順は誤りとされるようになり、それが入試や教員採用試験にまで及んできました。それで私も学校で習った筆順以外は間違いと思い込んでいたのでした。
user_com.png C’77卒石田(事務局長) time.png 2021/12/18(Sat) 07:15 No.447
土曜に何か書く 3

≪定演パンフもネット業者の印刷に≫
定演パンフの印刷を、TVコマーシャルでお馴染みの “激安ネット印刷” のプリントパックに変えたのは2年前の2019年から。
団員数が30人台に減少し経済的に苦しいために印刷代を切り詰めるためにプリントパックにしました。
何しろこの印刷業者はネットで24時間注文受付、代金に関わらず日本全国送料無料、「弊社より安い価格があればご相談ください」とHPに書いてあります。激安と言っても完成品のパンフを見ればきれいな出来栄えです。

それまでは西湖堂印刷(株)さんに頼んでいました。定演パンフに印刷業者の名前が入ったのは2005年第48回定演からで、少なくともその年以降は西湖堂さんの印刷でした。
何というか、このような激安ネット印刷の大手企業が出てくれば、街の印刷屋さんはたまったものではありません。時代の趨勢と言えばいいのでしょうか。そういう私も印刷物ではありませんが、本やCDそれに小型家電製品などはもっぱらアマゾン利用者です。

ネット印刷でどれほど出費が抑えられたのか知りませんがこのやり方は成功だったようで、今回定演もプリントパックに頼んでおります。
そして定演パンフの最終ページには
「発行 京都府立大学合唱団」 編集責任者氏名が記され最後に「印刷 プリントパック」となっています。
これも凄い宣伝効果があるでしょう。他の合唱団の人がこれを見て「こんなに良いパンフが出来るならうちの団もプリントパックにしようかな」となるかもしれません。

ネット注文の時代は定演パンフにも訪れておるわけです。

user.png C’77卒石田(事務局長) time.png 2021/12/11(Sat) 07:53 No.445
本日は第64回定演の日デス!

今日は現役たちの何より重要な日、第64回定期演奏会開催日です。
≪今年はとにかく有観客で開催出来ました≫
コロナ禍で定演は非常時体制で開催しなければならず、現役たちには同情してしまいます。
皆さんご存知の通り観客は事前予約制。現時点でOB22名と団員家族・友人が100名ほどとなっております。去年は無観客でしたので、それよりずっと良いことは間違いありません。

≪合唱連盟のガイドライン≫
演奏会は日本合唱連盟のガイドラインに基づいて開催ですが、喜ばしいことに今年は去年と違ってマスクせずにステージで歌えます。ただしそのために客席の前部は無人にします。そして舞台上の団員同士も一定の間隔をあけて歌います。

≪ロビーコールの代わりに≫
連年ステージ終了後は団員達はロビーに大急ぎで駆けつけてロビーコールを華々しく行いますが、それは出来ず。代わりにホール内でロビーコールを行います。その際は団員同士の間隔が詰まるのでマスクをしての合唱です。

≪桂会館結集も泊まり込みでの打ち上げは出来ず≫
定演終了後は飲食なしで全体レセプションをしてからいったん解散して、感染防止対策で4人ほどのグループに分かれて府大への帰途に食事をとってから桂会館集合して差し入れを受け取って、各自帰宅。
44年前卒団の私の頃から既に存在していた定演後の桂会館での泊まり込みでの打ち上げは去年同様出来ませんが、とにかく定演後に桂会館に結集するという伝統は引き継がれております。

≪定演動画を見よう≫
11/30付でダッピ実行委員長が「現役あれやこれや」に生配信・アーカイブ動画について書き込んでくれています。下記の通りですが、定演に行けなかった人も演奏をご覧になれます。みんな見てあげようね。
【生配信・アーカイブ動画URL】
パスワード:1358
https://www.yas-on.com/1358h/

user.png C’77卒石田(事務局長) time.png 2021/12/04(Sat) 07:04 No.444
市電

今年「京都市電関連資料」が京都市有形文化財に指定されました。
今京都歴史資料館で「こんにちは京都市電」という資料展覧会が行われています。
京都の市電は明治17年から昭和55年まで約100年間走っていました。
昭和30年代40年代に大学へ通っておられた方には懐かしいことと思います。

user.png 藤山 time.png 2021/11/30(Tue) 18:38 No.441
Re: 市電
大学前の電停板の写真です。ここを通るのは5番、6番、14番系統。
5番は京都駅から河原町経由で府大前、千本北大路から京都駅へ
6番は京都駅から烏丸通で烏丸車庫、高野から東山通経由で京都駅へ
14番は西大路四条から北大路経由で百万遍へ
user_com.png 藤山 time.png 2021/11/30(Tue) 18:39 No.442
Re: 市電
京都市電、懐かしいですねー。学生当時、大阪から南海、地下鉄、京阪、市電を乗り継いで毎日片道2時間半かかって通学していました。
ようやく京都市電に乗り込んでほっとした朝の光景が思い起こされます。

市電の敷石が、小田原にある江之浦測候所の庭園の飛石に使われていると先輩の方のお話。
また、京都の神社、寺院、祇園新橋の石畳、二年坂と三寧坂の間の石畳、石塀小路などに使われているとのこと、
何か、感慨深いですね。今度、京都へ行ったら、よく見てみます。
user_com.png suzu time.png 2021/12/01(Wed) 15:11 No.443
土曜に何か書く2

先週の書き込みで、逝去通知のあった合一会員の方について触れました。
この方の死因は6年前に患ったガンでした。転移も経験するが抗がん剤が効いて5年以上の生存となったとのこと。ただし最後の頃は病巣が肺に広範囲に広がり、本人は亡くなることでガンの苦しみから解放されて楽になったと次男さんは思われたそうです。つまりガンで苦しんで亡くなったということです。
私は今後自分自身が亡くなるとすればガンによる可能性も大きいと思っております。このようにどなたかがガンで亡くなられた話はやはりかなり関心が高いです。

ガンで転移があれば助からないとされています(一部大腸ガン転移はこの例外です)。このことを素人なりに理解していることで説明してみます。
転移とはたった1個のがん細胞が病巣から離れて血流に乗るなどしてどこか他の臓器に移ってそこで増殖すること。
一つの細胞は直径0.01mmです。それが目に見える大きさである1センチくらいになるには10億個にまで増殖しないといけません。その最初に転移したわずか0.01ミリのがん細胞が増殖して眼に見える大きさに成長している間も、原発病巣から他臓器へ転移が一定ペースで次々と続いていたはずです。結局その転移先は体内で何十ヵ所にもなるのでしょうか。
最初に転移が見つかった時点で他の転移は見当たらなかったといっても、転移が他に存在しないわけではありません。他の転移はまだ顕微鏡サイズだっただけで、それらはやがては後から後から次々と確実に目に見える大きさにまで増殖し、それからも無限に増殖していくわけです。そうなると体内の正常な臓器は転移ガン病巣に圧迫され正常な働きを出来なくなりやがては死を招きます。

要するにガンは転移が一個でも見つかれば、すでに体中に目に見えない大きさで転移が沢山あって、時間の経過とともにそれらは後から後から無限に成長していくから助からない。ガンで助かるのは転移のないガンなのです。

そういう事情で原発病巣を手術で取り去ってしまっても、一つでも転移が発見されていたら既に体中に目に見えない転移が沢山あるために助からないのです。例えば原発病巣が胃であったので手術で胃を全摘しても、転移があれば助かりません。転移したガンが後から後から成長してきて死ぬまで苦しめられます。特に骨転移は痛いそうです。

それと家内の母親がすい臓ガンで亡くなったことにも触れておきます。すい臓ガンは大抵見つかった時点で手遅れで義母さんも末期で発見されたために、ガン宣告から2ヶ月経たずに亡くなりました。かかりつけ医の先生は「末期で見つかってかえって良かったかもしれませんね」と家内に話していました。というのも手遅れだったおかげでガン治療の苦しみを経験せずに済んで良かったという意味です。

もしもガンに罹患してそれが転移していたならどのみち助かりません。それで私ならまず楽に死ねることを第一に考えます。外科手術や抗ガン剤治療で立派にガンと闘って亡くなっていく方もおられますが、私はイヤです。ガンはそのまま放っておいたら原発ガンで死を招きますが、その場合は一般的に楽に死ねるそう。下手に治療して少しばかり長生きしても苦しみが待っているのでは仕方ないです。実際にはガン手術や抗ガン剤でかえって死期を早めるケースも多いそうです。
(ちょっと大きな書店なら健康書コーナーに、ガン放置療法を実践している近藤誠医師のガンに関する本が数冊は置かれているはずです。大変に分かりやすい内容です。私は大いに参考にしております)

user.png C’77卒石田(事務局長) time.png 2021/11/27(Sat) 06:48 No.440
土曜に何か書く1

先月の中旬に会員の皆様に合一会報を発送しました。それから間もなくして合一会宛にHPの連絡欄を利用して会員の逝去通知が来ました。亡くなられたのは一番古い世代グループの1959年卒の女性会員で、故人の次男さんが連絡してくださいました。
「昨年12月、永眠いたしました」とのこと。

この方の訃報は来春発行の合一会報に掲載することになりますが、訃報記事をいつ亡くなられたという事実だけの報告で済ませたくないのは石田編集者の常からの思いです。その逝去通知にはメールアドレスが記載されていたので、他界された事情などをお聞かせ願えないか、石田からダメモトでメールを送ってみました。すると丁寧に事情が書かれた返信が返ってきて、有難かったです。

返信の内容を要約して次回発行の合一会報に掲載することにして、せっかく詳しい内容を送っていただいたので、たまたま故人の直近世代の幹事長とは馴染みがあったので、その方に次男さんのメール全文を送っておきました。これをもとに何らかの形で故人の事がその世代の会員に伝わるかもしれませんので。

合一会も結成されてもう60年にもなり残念なことに逝去者も増えてきます。会員の訃報はその同世代の方にとっては、やはり詳しいことを知りたいことでしょう。また故人と全く面識のない会員でも、同じ合唱団出身者の逝去の事情を知っておいてもらいたいですし、特に高齢者でしたら自分も近未来に同様なことになって世を去るのではと思って受け止めることでしょう。現に私はそういう思いを持っています。

以前は合一会の企画で参加募集のために必要事項を印刷した官製はがきを合一会報に同封して送っていました。例えば愛唱歌を歌う会や定演の何十回記念OB現役合同ステージの参加者募集のためにでした。
沢山の応募のハガキを期待してお送りして、どれだけ参加の返信が来るか楽しみにして待っていたら、一番に来た返信の中には「本人は〇月〇日に亡くなりました。今までありがとうございました」と書かれた会員家族からのハガキがあったことを2回ほど経験しました。これにはかなりガクッとしたものです。

でもそういった用途もアリということで今年の春に発送した合一会報には返信用ハガキも同封しておきました。ところがハガキで逝去通知をいただくと、詳しい事情は聞きにくいので、合一会報に掲載する訃報記事は簡単なものしか書けなくなるのは仕方ないことでしょう。今回はメールでアドレスが書かれていたので、詳しいことをご遺族に聞けてその点では良かったと思います。

user.png C'77卒石田(事務局長) time.png 2021/11/20(Sat) 07:19 No.439
合一会報は近々お手元へ

例年合一会報の秋の号は定演のチケット・チラシを同封して送るために11月下旬に会員のお手元に届くように発送しています。
ところが今年は1ヶ月以上も早めの10月中旬にお送りすることとなりました。
それは、去年の定演はコロナ禍のため無観客で開催せざるを得ませんでしたが、今年の定演は観客を団員の家族・友人やOB・OGに限定して12月4日(土)の開催となったからです。

そして合一会員で定演に行きたい方はQRコードを使うなどで現役まで事前に参加申し込みをしていただくことになります。
そのために1ヶ月半ほども早めに定演の案内を合一会報と同封してお送りすることになったのです。
(明日の書込みへ続く)

user.png C25石田 time.png 2021/10/08(Fri) 07:24 No.437
それでも恵まれている府大合唱団
今回お送りする会報ではコロナ禍の苦境にあっても現役が苦労しつつもジョイコンをやり遂げ、12月の定演に向けて健闘していく記事が掲載されています。
合一会員は誰しも自分の現役当時と比べて本当に今の団員達はコロナ禍のために苦労して可哀そうだなと思うことでしょう。私ももちろんそう思っておりました。

ところが幹事長の話では “それでも府大合唱団は恵まれている方” なんだそうです。
7/11に現役は同志社こまくさと二団でジョイコンを開催しました。こまくさは、緊急事態宣言発令中は対面での活動が行えずオンラインで合唱をしていたそうです。
緊急事態宣言が6/20で終了したからよかったですが、7/11のジョイコン当日まで伸びていたら、こまくさはジョイコンで歌えなかったことになります。
なおかつまん延防止等重点措置期間中は、こまくさの活動時間が大幅に制限されていました。

それに対して府大は緊急事態宣言中も感染防止措置をしながらですが、対面練習をしていました。
夏合宿が出来なかった替わりに9月中は29日までの夏休み期間中に月・水・土の10時~19時半という長時間の強化練習を持つことも出来ました。

同志社大学のHPを見てみますと『緊急事態宣言の発令に伴う本学の対応について』 という項目があり、その中の “正課外活動” の内容は下図の通りです。「オンラインによる正課外活動を強く推奨します」 とあります。「強く推奨」ということは合唱アンサンブルですらもオンラインでするしかないということなんですね。

定演で指揮される伊東先生が練習に来られた際、活動出来ない又は活動時間が大幅に制限された団体が多いと話されたそうです。
伊東先生は多くの団で振られているのでそういった事情には詳しいのでお話は大変参考になります。
そのようなことから察するに、府大合唱団は強化練のような長時間の活動も許可されており、大変に恵まれた大学合唱団と言えるのですね。
user_com.png C25石田 time.png 2021/10/09(Sat) 09:40 No.438
ふるさと納税

先日、福井新聞にも掲載されました。

京都府精華町の「ふるさと納税」の返礼品に「ダチョウ抗体」マスクとキャンディーが加えられたそうですね。

キャンディーは手軽でよさそう。ちょっと買ってみました。

user.png suzu time.png 2021/08/31(Tue) 21:16 No.433
Re: ふるさと納税
Suzuさん、記事の紹介有難うございました。
わが母校 京都府立大学はその業績があまりニュースになることはないのですが、そんな中で塚本学長が社長を務める京府大発のベンチャー企業「オーストリッチファーマ」は頑張っておりますね。ご紹介いただいた件で調べてみたら毎日新聞のインターネットニュースがありました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/783b9b56f902ec113f42b6f4deff7269dea51228
府大がこういった先進的な業績で報道されるのは卒業生として嬉しいことであります。塚本学長には今後とも頑張っていただきたいであります。
ところで購入されたダチョウキャンデーはどうでしたか?
user_com.png C25石田 time.png 2021/09/03(Fri) 09:02 No.434
ダチョウキャンディー
ダチョウ抗体キャンディー、一袋14個入り1500(税込1620)円。
今日、出かける時に一つ含んでいきました。強いミント味のドロップ。
抗体がいつまで口内に留まっているのかな・・ということが気になりましたが。
気持ち、安心!かな?
user_com.png suzu time.png 2021/09/04(Sat) 20:57 No.435
Re: ダチョウキャンデー
suzuさん、ダチョウキャンデーの件、情報どうもありがとうございました。
家内か花粉症でそれに役立つかなと思っておりました。
商品を調べてみたら“花粉対策には「花粉が舞う季節シリーズ」”とありました。それで花粉症対策はそちらの方を検討してみようと思いました。

ところで9月に入ってから例年になく残暑が急に和らいで、早朝など本当に秋らしい空気となっております。
コロナ感染代拡大の中とはいえ、秋の行楽に出かけたいという思いに駆られる方も多いのではないでしょうか。感染の危険性を考えればつらい話ですね。
user_com.png C25石田 time.png 2021/09/06(Mon) 07:26 No.436
新七色仮面逝く

アクションスターの千葉真一さんがコロナで亡くなられました。残念です。

user.png C25石田 time.png 2021/08/21(Sat) 09:22 No.431
Re: 新七色仮面逝く
千葉さんをはじめてテレビで見たのは私が小学1年生の頃放映されていた『七色仮面』でした。当時この連続ドラマは『月光仮面』と並んでの人気番組でした。初めは波島進が扮していましたが、途中で当時20歳の千葉真一が交代して題名も「新七色仮面」となり、それからの七色仮面は激しいアクションも見せるようになりました。
ユーチューブで当時の画像とテーマソングをご覧になってください。今になってみるととてもチャッチな画像で思わず笑ってしまいます。
https://www.youtube.com/watch?v=IdGYBFyIDlU 
ところでこの歌詞で当時から意味不明だったところがあります。
「解けない謎をさらりと解いて この世にアダなす者たちを」の次に続く歌詞それは「デンデントロリコやっつけろ」だったのですね。しかしこの「デンデントロリコ」ってこんな言葉意味不明です。
ネットで調べてみると
笛吹童子「ヒャラーリヒャラリコ、ヒャリーコヒャラレロ」とか、となりぐみ「トントントンカラリンと、となりぐみ」と同じようなもののようです。

×    ×    ×    ×    ×

ところで千葉さんは自分の意志でコロナワクチンを打っておられなかったそうです。そして亡くなられる1カ月前に会われた方の話ではとても元気にされていたそうです。以前受けられたインタビュー記事を見てみるとアクション俳優ですから身体を常に鍛えておられて「筋肉を鍛えていれば病気にもなりにくい」という旨の発言をされていました。
でもいかに鍛えていても82歳という高齢と、より悪性化した変異ウィルスには勝てなかったようです。67歳の私も普段から筋トレとか、健康的な食事などに注意していたために少し慢心していて、感染しても大したことはないだろうと正直思っていたこともありました。しかしワクチンはちゃんと2回接種しております。コロナウィルスは今後もっともっと悪性化したものが出現するかもしれません。健康な若い人も接種しておいた方が良いのではと思っております。
user_com.png C25石田 time.png 2021/08/21(Sat) 09:23 No.432
京都だよリ ─ 夏

昨日は五山の送り火の日でした。
と言ってもコロナ禍の真っ最中のことゆえ、去年同様送り火の点火も各山共にほんの一部火床に限られました。
写真の大文字だけは文字の各末端と中央の6点でしたが、あとは鳥居が2点、残りの3山はそれぞれ1点のみ。
それでも地元テレビ局KBS京都などでは特番を組んで点火30分前から実況放送していました。
しかしやはり寂しい限りですね。来年こそはと思いました。
会員皆さんお住まいの全国各地の夏の行事、花火大会などもさぞショボイものにせざるを得なくなっていることでしょうね。

user.png C25石田 time.png 2021/08/17(Tue) 09:23 No.428
Re: 京都だよリ ─ 夏
五山の送り火、部分点火でしたが、暗闇の中の明るい炎、きれいに撮れましたねー。
写真、ありがとうございました。

16日夜、京都在住の人から連絡いただいてYouTubeでKBS京都のライブを見ました。
その後、グループLINEで、合唱団の人たちと府大の屋上で五山の送り火を見た思い出話で盛り上がりました。

昨年今年は当然無理だったでしょうが、今も送り火の日には府大の屋上は開放されているのでしょうか?

五山の送り火を見るには特等席です。
user_com.png suzu time.png 2021/08/19(Thu) 22:03 No.429
Re: 京都だよリ ─ 夏
僕らの現役時代、送り火の日と言えば京都近辺の宴会好き団員がボックスに集合して、送り火を鑑賞しつつボックスでコンパする日でした。suzuさんの頃もやはりそのようだったのですね。
夏休みまでは毎日のように顔を合わせていたメンバーが夏休みになり、1ヶ月以上ぶりに顔を合わせる大切な日。そしてこの日の1週間後くらいから夏合宿が始まり、その前段のイベントみたいなものでした。
……と過去を回想しつつ、まだまだ真夏なのに今朝の涼しさを有難がっております。この1週間以上も秋雨のために温度が上がらず、今朝の京都はまるで夏合宿地だった信州の高原みたい。豪雨被害を受けられた方々には申し訳なく思っております。
user_com.png C25石田 time.png 2021/08/20(Fri) 07:35 No.430
「新体育館」

7/18京都新聞の記事です。

user.png JIJI time.png 2021/07/19(Mon) 22:58 No.426
Re: 「新体育館」
JIJIさん、新聞記事ありがとうございます。

新体育館を作るとなるとどうも合唱団練習場のある第2体育館もつぶして新体育館に建替えられるのではないでしょうか。
そして新体育館が建ったとすればその向かい側にあの老朽化したコンクリート・ブロック製のみすぼらしいボックス街が残ることは考えられません。
希望的に考えればついでにあの老朽化ボックス街も建て替えられ、第2体育館にあった練習場も新体育館の中にちゃんと確保できるのでは……。ちょっと考えが甘いでしょうか?
user_com.png 石田事務局長 time.png 2021/07/20(Tue) 07:55 No.427
2020年度合一会会計報告

下の画像が昨年2020年度合一会財政の収支表です。

user.png 石田事務局長 time.png 2021/05/25(Tue) 13:55 No.424
2020年度合一会会計報告
≪2020年度財政収支の総括≫
上記表で〔収入額合計279,858―支出額合計339,735=-59,877〕となって単年度では59,877円の赤字となっております。
そして年度当初の合一会通帳残額が466,985円であったものが、上記の通り59,877円の減ですから次年度2021年度への繰越額は407,108円となります。
この40万円を超える繰越額を見れば、合一会財政はかなり余裕があることが分かります。さらに去年12月に会報と一緒に送った会費振込票によって、今年度は50万円ほどの会費収入があることは先にお知らせしました通りです。この余裕ある財政で今年は現役に対する財政支援をしていくことにしております。

なお7月1日頃発送予定の合一会報にも会計報告は掲載しますが、そちらの方は紙面の都合で必要最小限な内容にして、【詳しくは合一会HP内 “合一会トークルーム” の5/25日付の書込みをご覧ください】とのコメントを記しておく予定です。
user_com.png 石田事務局長 time.png 2021/05/25(Tue) 13:57 No.425
越知山

5月初め、泰澄大師、北陸最古の修験霊場とされる越知山(613m)へ出かけました。
越知山の「ヲチ」は日本の古い言葉で「若返る」という意味。万葉集には音読みで「越知」、訓読みで「変若」の文字があてられているとか。

歴史を感じさせる神社の室堂には周囲8メートル、樹齢1000年、泰澄大師お手植えと伝わる栃のご神木があります。

user.png suzu time.png 2021/05/13(Thu) 20:26 No.417
シオガマザクラ
そして、珍しい鹽竈桜が満開でした。
この桜は、堀川天皇の御製にも「鹽竃櫻」と詠まれ、平安時代からあった品種。
しかし、昭和に高齢で枯死。その直前に宮城県鹽竈神社の庭師、松木操によって接木され、京都のサクラ研究家、佐野藤右衛門の指導の下、育成、保存されて
鹽竈神社に植えられた54本中、31本が国の天然記念物に指定されている由。
user_com.png suzu time.png 2021/05/13(Thu) 20:31 No.418
シオガマザクラ
一房持ち帰り、花びらを数えてみました。何と95枚!

薄く繊細な花びらがはかなげで、しかし、勁く、優美な桜です。
user_com.png suzu time.png 2021/05/13(Thu) 20:32 No.419
奥の院へ
しばらく鹽竈桜を愛でた後、鬱蒼とした木立の中を奥の院へと向かいました。
山頂まで続く長い笏谷石の石段は所々苔むして滑りそうに・・。
user_com.png suzu time.png 2021/05/13(Thu) 20:34 No.420
カンアオイ
薄暗い参道沿いを彩っているのはピンクや白の可憐なイワカガミ。

そして、「カンアオイがあるなぁ・・・」と、何気なく葉を裏返してみると・・・、
user_com.png suzu time.png 2021/05/13(Thu) 20:38 No.422
ギフチョウの卵
ギフチョウの卵!

緑の真珠のような光沢を放つ、美しい卵・・・
初めて目にするそれに、感激もひとしお。


「若返り」の霊気に触れ、鹽竈桜を愛で、ギフチョウの卵に出会った思い出深い山でした。
user_com.png suzu time.png 2021/05/13(Thu) 20:40 No.423
身近でコロナ感染が発生!


テレビニュースを入れれば「本日の感染者数は何人」というお知らせばかりが目につきます。また有名人の誰それが感染しましたという情報。そんな状態が1年以上続いていましたが、私の身の回りで感染したという人は誰もいませんでした。
ところが私のパート勤務先で社内感染が出てしまいました。

先週の月曜日のこと、私は週のうち土・日・月が休みでして、外出している時にスマホに職場から電話がかかってきて、副社長に当たるポジションの人のコロナ感染が明らかになったとのこと。
勤務先はパートを入れて従業員50名ほどの中小企業で、あとで分かりましたが70歳過ぎの女性社長やその他社員何名かも感染したとのこと。副社長は社長の息子さんです。社長も副社長も気さくな方で、たまに私の勤務している部屋に来られると、パートの私にも声をかけてくれてお喋りしたりしていました。

私の妻は病気持ちでコロナ感染するとダイレクトに命に関わるので、同居している私も極力感染を避けねばなりません。勤務先は補装具製作をしており常から病院に出入りしている社員が多いです。それで社員が感染するリスクがあるのは分かっていましたが、会社の方で感染対策はキチンとされていると信じて勤務しておりました。それが社長らトップの方々が感染してしまい、残念ですがこんな感染危険性のある会社は辞めざるを得なくなります。それで会社にはそれ以来行っていません。今後の身の振り方は状況が落ち着いてから会社と話し合うことになります。

そして会社で社員全員のコロナ検査をすることになり、わが家にもPCR検査キットが送られてきました。これは添付の写真の通りで、A5サイズで深さ3センチほどの紙箱に収められていました。

唾液を入れるチューブ等が入っていて、そのチューブに唾液を入れてから同封されていた返信用ダンボール箱に封入して、箱には郵便切手が貼られているのでそのまま郵便ポストに投函すればよいわけです。同時にインターネットメールで自分のアドレスやパスワード等必要事項を検査機関に連絡しておくのです。
早速送ったわけですが、PCR検査結果はまた明日に。

user.png C25石田 time.png 2021/04/28(Wed) 11:07 No.414
身近でコロナ感染が発生!
投函した2日後にはメールで検査結果が出たと連絡が来ました。とても早く対処してくれて有難いです。HPから結果を見るとホッとしたことに「陰性」でした。画像は結果画面の主要部のコピーです。ひょっとして陽性だったら私の住所地区の管轄保健所に連絡が行くそうです。

実は今の勤務先は勤め始めて2年近くになりますが、職場の皆さんと人間関係もよく気に入っていました。出来たら70歳を超えてまで働こうとしていたのでした。
ところがこの感染発覚より少し前に、職場のリーダーの女性から薄情なことを言われていました。
「これから70歳以上になっていつまで頼れるか分からないので、あなたの仕事はボチボチ若い人にやってもらいます」
「1年目はハローワーク通じて採用で高齢者雇用助成金が出ていましたが、2年目以降はそれもなくなりましたしね」
「年金をもらっておられるからこの仕事が無くなっても暮らしていけるでしょう」
職場のリーダーさんも私がよく働いていることは認めているのに、このようなことをおっしゃる、酷いもんです。
そのような事情で、感染が発覚した時点で躊躇なく職場を辞められるわけです。
実のところ今の職場の本音は、まだ新しい人に置き換える体制が出来ていないのでもう少しは私に努めてほしかったようです。

新しい職探しはゴールデンウィーク明けの高齢者向けワクチンの接種が済んでからのつもりですし、その時分には今回の感染拡大も収束しているでしょう。緊急事態宣言の出ている今は求人も少ないことでしょう。
今は変異ウイルスの感染を避けるために静かにおとなしく暮らしていきます。
user_com.png C25石田 time.png 2021/04/29(Thu) 10:53 No.415
失業中から休業中に

GWも終わり社会も通常モードになった一昨日のこと、私を見限った職場のリーダーさんがわが家を訪ねてこられました。
コロナ感染した社長が自宅療養も終り出勤してこられたのですが、パートを含めて従業員全員に洋菓子をお詫びに進呈されたので、それを私に届けるためと併せてお話があるということで仕事終了後に来られました。
話というのはリーダーさんが私に謝罪される内容でした。
本来なら私が老化して仕事に差しさわりが出てから、仕事の後を継ぐ人を検討すべきところ、
元気に働けている現時点でもう後釜を決めてしまうのは正しくないことでした、と自分の非を認められました。
それで私も今後もこの会社で働き続けられることとなりました。

当面は感染予防で仕事は休みますが、5月以降私たち夫婦も含めて高齢者がワクチンを受けてから、
世の中の感染状況を見極めて仕事復帰することになるでしょう。
この様に事態が好転したのは、多分私と仕事を一緒にしてきた職場の若手女子社員やパート主婦さんらが私のために
リーダーさんに色々と働きかけをしてくれた成果だと思っております。
とにかくまたあの慣れ親しんで職場に復帰できることとなって嬉しいです。
user_com.png C25石田 time.png 2021/05/12(Wed) 14:00 No.416

- JoyfulNote -