-
◆1990年第33回定演プログラム。表紙の女性の絵は誰か団員が描かれたものではないでしょうか。演奏曲目とは関係なさそうです。 ◆全部で4ステージで、1ステが大橋弘幸氏の指揮で岩河三郎作曲の組曲「富山に伝わる三つの民謡」…越中おわら・こきりこ・むぎや。2ステがわが団歴代二人目の女性指揮者の根津由美子氏による「19世紀イギリスのパートソング」…Come
live with me・Who shall have my lady fair・Home, sweet home・My Love dwelt in a
Northern land・As torrents in summer・Full fathom
five。3ステがPOPで、題して「仮面−満月の悪夢」…Catching The
Sun・かごめかごめ・怪奇植物・天使のたまご・日曜日。 ◆4ステはOB合同ステージとなっています。この年が創団40周年ということでそれを記念してでした。OB参加は41人。日浦氏指揮でグノーの「Mass
in C」…Kyrie・Gloria・Credo・Sanctus・Benedictus・Agnus
Dei。なお、この年の10月に日浦氏は府大から高知大学に助教授として移っておられます。 ◆プログラムに載っている業者広告を見てみます。「はせがわ…北大路橋西詰北角」これは今も営業している喫茶洋食店です。「ほっかほっか亭下鴨店…北大路通府立大学前」このホカ弁を下宿生がよく買って帰ったのでしょうね。「こうづ食堂…府大バス停下ル一筋目西入ル葵湯西トナリ」この店は私の在学していた1970年代から下宿生のごひいきでした。「冬はコタツでカン酒を
河合昇酒店…府大バス停上ル西側」合唱団コンパのたびに各年代の学生は利用していたのではないかな。「コーヒーショップcha-kucha-ku…KYOTO
KITA−OJI・SINCE1983」この店は私の時代にはなかったんですが、当時の団員がよく利用していた店なんでしょうか?あとは各地の団員の関係でしょうか、大津市の「二の丸寿司」とか宇治市にある「松坂屋嘉八本店」など府大近辺と関係ない店もいくつか。 ◆世の動き…株暴落でバブル経済に亀裂、大阪で花と緑の博覧会、女子高生が教師の閉める校門に頭挟まれ死亡、地下鉄烏丸線北山へ延伸、イラクがクウェートに侵攻、ソ連が一党独裁を放棄、東西ドイツ統一、指揮者バーンスタイン(72)・福永陽一郎(63)・作曲家小倉朗(74)死去、共通一次試験に代わり大学入試センター試験実施
《言葉》ちびまるこ現象、3K 《府大では》短大被服科を生活文化科と改称、大学院文学研究科発足(国文・中文修士課程)
|