Yasukoの納屋 <カバー曲一覧>
  - We don't talk anymore 
    Charlie Puth & Sheryl Shazwanie
    初めてのデュエット曲です。ユニット名:おっくん&SAKURA。強がり言って別れ話を言いあう二人。 
  - One in A Million 
    Ne-Yo 
    ダンスがとてもカッコよくて楽しい曲です。歌は若者になり切れなくてせつないけれど。ま、いいか。 
  - When You Believe
    Whitney Houston & Mariah Carey
     ―Prince of Edyptの主題歌― 
    ミュージックスクールの代表先生とのデュエット。私はマライア。もう、なんと光栄なこと!!! 
	
  - 時には昔の話を
    作詞・作曲/加藤登紀子 
    今の私に一番合ってる曲ではないかと先生に言っていただき、嬉しかったです。 
	
  - JAMBALAYA
    作/ハンクウィリアムズ  歌/カーペンターズ
    とにかく、楽しい〜〜〜♪ みんなでノリノリで歌いたい曲です。 
  - 明日へ向かう人
    作詞・作曲・歌/半崎美子 
    この歌を聴くたびに歌うたびに胸がキュンキュンします。心が疲れている人はぜひ。名曲です。 
  -  Don't Rain on My Parade
    歌/Barbra Streisand 
    映画ファニーガールでの有名な歌。感情の高ぶりがとっても面白い。 
  - Time to Say Goodbye
    歌/Sarah Brightman
    旅立ちの歌! たまに男役女役両方で歌ったりしますが、これは、そのまま女性バージョンで。 
  - I will survive 
    歌/Gloria Gaynor 
    この曲はコロナでさらに有名になりました(笑)。すごく心地よく歌えるダンスナンバーです。 
  - 天城越え
    吉岡治(作詞)/弦哲也(作曲) 歌/石川さゆり
    2曲目の演歌。めちゃ楽しかったです。また、演歌を歌ってみたいと思いました。 
  - I'll be there
    歌: Mariah Carey/Trey Lorenz
    男性と女性パート両方を歌いました。一人芝居をしているみたいで楽しかったです。 
	
  - 舟歌
    歌/八代亜紀
    演歌に初挑戦しました。オリジナルギター伴奏に聴き惚れました。  
  - Lascia ch'io pianga
    ヘンデル オペラ「リナルド」より
    機械的にしか歌えず、歌い込みも足りず、不満の残る出来でした。いつかリベンジを。 
  - I will always love you(替え歌)
    歌/ Whitney Houston
    還暦の記念に、家族への愛の歌として替え歌にして歌いました。  
  - 風に立つライオン
    作詞・作曲/さだまさし
    大好きな曲なので歌いましたが、壮大な歌なので、なかなか難しい… 
  - この空を飛べたら(Live)  京都923にて収録
    歌/加藤登紀子  ギター伴奏/藤山一男
    藤山さんのギターに感動しながら、練習なしの一発収録。
	
  
   - 百万本のバラ(Live)    京都923にて収録
    歌/加藤登紀子  ギター伴奏/藤山一男
    同じく一発収録に挑戦。藤山さんのギター伴奏は心地いいです。  
  - 月読のポルカ 
    作詞・作曲・ギター伴奏/鈴木章裕 
    アッキーのオリジナル。インカの香りがする好きな曲です。
	
  
   - ラストダンス 
    作詞・作曲・ギター伴奏/鈴木章裕
    同じくアッキーのオリジナル。色っぽさが何とも言えずいい感じ。  
  - People 
    歌/Barbra Streisand 
    同じく映画ファニーガールでの有名な歌。バーバラ・ストライサンドになかなか近づけない。 
	
  - サクラ〜卒業できなかった君へ〜
    作詞・作曲・歌/半崎美子
    これもまた、素晴らしい曲ですが、自分ではもっと違う歌い方ができたのではないかと悔いが残りました。 
	
  - 風を見た人
    作詞・作曲/さだまさし 
    人生の谷に落ちた時に聴いてどれほどこの歌に励まされたことか。 
  - Rock Around the Clock 
    歌/Bill Haley 
    ダンスして歌える好きな歌なんですが、ちょっと歌が固くてあまりいい出来ではないです。 
  - Beautiful 
    歌/Superfly 
    これは若い人たちと一緒に舞台で歌って踊った思い出の曲。若々しく歌ったつもりですがいかがでしょう。 
		
(番外編)歌を作ってみました!
当時、東南アジア情勢が不安定な状態で、戦闘、地雷事故などを思って作りました。
戦地の子どもたちへ(歌は茶乱歩乱とその仲間)H9録音
    作詞・作曲:武 泰子