超短メッセージ

☆何気ない一言でもため息でも構いません。

簡単な一言のメッセージをお待ちしています。

名前はハンドル名でいいです。

よろしくお願いいたします!!
お名前
タイトル
コメント
文字色
削除キー (記事削除用)  画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
[878] 故佐竹幹雄さんを偲ぶ会 投稿者:C17藤山 日時:2023/03/29(Wed) 21:50
故佐竹さんを偲ぶ会の件で書き忘れましたが
ご出席される方はまったくの平服でお越しください。
お墓参りも平服のままお参りさせて頂きます。
[877] 故佐竹幹雄さんを偲ぶ会 投稿者:C17藤山 日時:2023/03/21(Tue) 21:38
桜も咲き始め春満開ですが、大変寂しいことに3月14日にC16の佐竹幹雄さんがお亡くなりになりました。関東地区の合一会や府立大学同窓会関東支部の設立にも貢献された誰からも愛される貴重な方でしたので大変残念なことです。
 奥様にもお越し頂いて佐竹さんを悼んで下記の通り偲ぶ会をすることとなりましたのでご案内致します。生前の佐竹さんの強いご意志で会費にご援助頂いています。

「故佐竹幹雄さんを偲ぶ会」
●日時 4月16日(日)13時
●場所 レストラン菊水 075-561-1001
    京阪祇園四条、南座正面
●会 費 5,000円
ご出席の方は藤山一男までご連絡下さい。
尚お墓詣りに行かれる方は当日11時半に阪急大宮駅に集合です。
藤山携帯090-8234-7939  LINEも大丈夫です。
[876] 佐竹さんをしのんで 投稿者:C’77卒 石田事務局長 日時:2023/03/17(Fri) 06:02
私は亡くなられた佐竹さん(C'68卒)とは世代も住所も離れておりあまりご縁がなかったのですが、合一会関係で少しだけあります。
2017年第60回定演では現役・OB合同ステージを持ちました。佐竹さんはそのステージのための練習に横浜から参加されることに。
練習参加者紹介のアンケートには次のように回答されていました。

近況:国内外への旅行,旅先での俳句
好きな愛唱歌:遥かな友に
好きな食べ物:魚,酒
その他:よろしくお願いします

結局合同ステージ曲J=ラターの『マニフィカート』は難しすぎて早々に練習リタイアされましたが、
短いアンケート回答にもご本人様の人柄がしのばれます。ご冥福をお祈りいたします。
[875] 佐竹さんの訃報 投稿者:Take 日時:2023/03/16(Thu) 21:11
同窓会関東支部のお仕事では
ものすごくお世話になりました。
佐竹さんのお人柄に触れるたびに優しい気持ちになりました。
ショックが大きいです。

心よりお悔やみ申し上げます。
[874] 訃報 投稿者:C17藤山 日時:2023/03/16(Thu) 20:18
C16佐竹幹雄さんが3月14日にお亡くなりになりました。
合一会にとって大変大きな存在で非常に残念です。
府立大学の関東支部を立ち上げられ永年支部長も勤められました。
心よりお悔やみ申し上げます。
[873] 雪やこんこ 投稿者:京都人 日時:2023/01/25(Wed) 21:12
昨晩からの降雪で今朝の京都はすっかり雪景色でした。市街地でも10センチ以上積もりました。昨晩のテレビニュースでは全国各地の現地レポートで積雪や十年に一度の厳しい冷え込みが報道されていたので予想はついていました。朝の久しぶりの雪景色は見事でしたがひどい寒さでした。北陸など日本海側にお住いの方々はもっとすごい雪で大変だったと思います。京都は夕方になると道の雪も融けてかなり無くなっていました。
[872] 雪化粧程度の京 投稿者:京都人 日時:2022/12/25(Sun) 07:49
この寒さで朝フトンから出るのに本当に決断が必要になりますよね。
先週は全国的な積雪のニュースでテレビの報道番組はにぎわっていました。ところが京都中心部の市街地は積雪がありませんでした。四国でも和歌山でも鹿児島でも名古屋でも積雪のニュースがあったのに、なぜか京都中心部は積雪していないのです。ただし寒さだけはかなりきついです。
[871] 本当に寒いっ! 投稿者:京都人 日時:2022/12/20(Tue) 06:39
戦後派さんの書き込みにあった「猫の事務所」を読んでみました。https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/464_19941.html
竃猫(カマネコ)が出てきます。寒いから夜はカマドで寝るのでススだらけで他の猫から嫌われています。
賢治の出身の東北では冬はひどく寒いので、こんなススだらけの猫は珍しくなかったのでしょう。
それにしてもテレビニュースを見ますとこの大寒波で、まだ12月というのに東北日本海側はじめ雪の多い地方は大変な目に遭っておられます。
[870] 寒いです! 投稿者:戦後派 日時:2022/12/18(Sun) 21:41
竈猫」「灰猫」、そうだったのですねー。カマドの灰で煤だらけになった猫、宮沢賢治の『猫の事務所』にも登場する「釜猫」の花巻人形もあるとか。

猫は寒がり。そうなのに、河原で暮らす野良猫たちはこの冬をどう乗り切るのか・・、心配。
[869] 寒波襲来! 投稿者:京都人 日時:2022/12/18(Sun) 09:35
寒いですね〜、京都ではこの数日前から12月中旬とは思えない真冬並みの寒波襲来で震えあがっております。
北陸や北日本にお住まいの方は寒さに加えて積雪にも対処しなければならず更に大変なことと思います。
この寒さは全然「結構」ではない事態ですが『結構毛だらけ 猫灰だらけ』という しゃれ言葉も寒さに関係しているんですってね。
どうして猫が灰だらけなのか私もよく分かりませんでした。その説明記事を引用します。
【昔の冬の室内は寒く猫にとっては厳しい環境でした。火鉢や炬燵は就寝時には消されてしまいます。寒い家の中で暖かかったのは、台所で火を焚く竃(カマド)の中だったのです。そこには薪や炭を燃やした灰がたまっていました。火が消えても温かく保たれ、猫はそこで暖を取ることが多かったのです】
俳句でも冬の季語で「竃猫」「灰猫」という言葉があるとのこと。昭和時代でも戦前派の方ならこのことは常識だったのかもしれませんね。
[868] 明日は定演! 投稿者:石田事務局長 日時:2022/12/02(Fri) 21:29
対スペイン戦で日本のサッカーチームが勝利して、ドイツ戦勝利に引き続いてテレビでは祝勝ムードであふれかえっています。
ひょっとして今日の朝3時過ぎに起床して試合を実況中継でご覧になられた人もおられるのでは?
それはさておき明日はいよいよ現役合唱団の定演です。
会場へ行かれない方もアーカイブで視聴できます。
現役たちを励ます意味で一人でも多くの方が会場へ行かれるなり、パソコンでご覧になられますなりヨロシクお願いいたします
[867] 昨日の続きでワクチン 投稿者:京都人 日時:2022/11/20(Sun) 08:44
昨日コロナワクチン接種の書き込みしてから「全国有志医師の会」という団体が新型コロナワクチン接種事業の即時中止を要求していることを知りました。
特に乳幼児への接種に強い懸念を表明しております。https://vmed.jp/ 
この団体はかなりマイナーなようですが、こういう動きもあるということで参考のためお知らせしておきます。
一応私もメジャーな医療関係情報は必ずしも正しいとは限らないとは常から思っておりますので。
[866] 4回目のコロナワクチン 投稿者:京都人 日時:2022/11/19(Sat) 10:31
昨日私としては4回目のコロナワクチンの接種を受けてきました。以前に接種した際、翌日は必ず倦怠感に襲われていたのですが、今回もやはり朝からシンドイです。
今回も含めてワクチンはすべてファイザー製。かかった医院のドクターの話では今回もファイザー製なので今までと同様な副反応となるでしょうとのことでした。その通りになりました。
コロナ感染が始まった頃は高齢の有名人がコロナ感染で亡くなられたというニュースが目立って出て、「コロナって怖いな」と思っていたのですが、最近では有名人が感染死することはほとんどなくなりました。
それでも報道番組を見ていると感染すると症状が重い人がかなりいて、やはり感染をナメてはいけないという気になりますね。
[865] 冬の暖房電気代 投稿者:京都人 日時:2022/10/30(Sun) 08:33
わが家はエアコンで室温調整をしていますが、夏の冷房に比べて冬の暖房ははるかに高い電気代になっています。
エアコンが室温を上げるシステムは電気ストーブやファンヒーターの様に直接電気で加熱するのではないそうです。
ヒートポンプといって外気から熱を奪ってその熱で室温を上げるとのこと。たとえ外気が氷点下でも熱を奪えるそうです。
そして夏はその逆をやって部屋の空気から熱を奪って外気に逃がすことで冷房をするわけです。

私もよく理解できていない面がありますが、原理は空気を圧縮すれば熱くなり、空気を希薄にすれば冷たくなるということを利用しているようです。
夏は外気温35度として室温を28度に設定すると、外気との温度差は7度です。
冬は外気温7度として室温を25度にすれば外気との温度差は18度になります。
これからすれば冬の方が電気代がかかるということが何となく理解できる気がします。

エアコンによる暖房は電気ストーブや電気ファンヒーターより電気代が安いと解説されているのを目にします。それはあくまで室温設定温度を20度くらいに設定しての話でしょう。
家内が寒がりでエアコン設定温度をかなり高めに設定していてはどうしようもありません。今年は電気代を下げるために室内でも厚着して、電気座布団・電気ひざ掛けなどで室内温度を低めに設定して耐えるしかありません。
[864] 台風が秋を呼び込んだ 投稿者:京都人 日時:2022/09/25(Sun) 07:12
先週に台風接近のことを書き込みましたが、その台風が本州をかすめて通りすげたら急に秋らしい過ごしやすい気候に。
台風が秋を呼び込んだみたいです。秋の空気っていいですね。
[863] 台風接近中 投稿者:京都人 日時:2022/09/18(Sun) 07:14
今回の台風は「大型で非常に強い」という形容がついており、要注意ですね。
特に鹿児島県では「これまでに経験したことのないような暴風や高波、高潮となるおそれがあります」とのこと。
鹿児島はこれまで幾度となく台風の襲来を受けていたでしょうが、それでも《これまで経験したことがない》というのですから、この台風はかなり恐ろしい。
京都の今朝は雲が多いものの、日が射していて平安な感じですが、明日はどうなっているのか?
皆さん警戒しましょうね
[862] 十五夜 投稿者:京都へ行きたい! 日時:2022/09/10(Sat) 22:56
税務署をかたる詐欺メールとはビックリ!!
御免蒙りたいです。。。

日中突然の豪雨があり半ばあきらめていましたが、
こちらは中秋の名月がとてもきれいです。
[861] 税務署からメール来た? 投稿者:京都人 日時:2022/09/10(Sat) 08:15
今朝、パソコンのメールを見ましたら税務署から未納税金のお知らメールが来ていました。題名は「税務署からの【未払い税金のお知らせ】」。
これまでアマゾンや三井住友カード等々を騙って偽メールが来ていました。それがいよいよ税務署まで持ち出して詐欺行為を始めたかと驚いております。
何らかのルートで私のメールアドレスが犯罪組織に漏れたためにこのような偽メールを受ける羽目になったのですが、ヤレヤレの思いです。
[860] 秋といえば栗 投稿者:京都の美味しんぼ 日時:2022/09/04(Sun) 07:11
本日4日日曜の朝はとても秋という感じで過ごしやすいです。
昨日は用事で家内と岐阜県瑞浪市まで行ってきました。この辺りは栗の名産地で地元の有名店でモンブランを買って食べてきました。
もともとは和菓子店で栗かのこ業者だったのが、洋風のものがよく売れるので洋菓子も作り始めたようでした。
正直言って和菓子の栗かのこを買っておけば良かったと思いました。

京都では栗のシーズンになると丹波栗を使った美味しいものが出始めます。
出町「ふたば餅」の栗餅や、堀川下立売「鳴海餅」の栗赤飯は毎年の楽しみです。
やはり京の食は素敵ですよ。
[859] 残暑お見舞い申し上げます 投稿者:通りすがり 日時:2022/08/17(Wed) 23:18
市田ひろみさん、もう90歳になってられたのですね。
ひと頃テレビでよくお見かけしたことを懐かしく思い出しました。

お初盆やお盆で懐かしい大切な方々がかえってられたでしょうか。

酷暑に豪雨、コロナ・・。皆様どうぞご自愛くださいませね。

No. Pass

- CHARM BOARD -